2023年7月号掲載
(18×5㎝のパウンド型1台分)
とうもろこし・・・1/2本
バター(食塩不使用)・・・50g
牛乳・・・1/2カップ
生クリーム・・・40cc
卵・・・1個
グラニュー糖・・・20g
A 薄力粉・・・100g
コーンフラワー・・・70g
※なければ薄力粉を150gにする
ベーキングパウダー・・・5g
塩・・・2
とうもろこしはラップで包み、600Wの電子レンジで1〜2分加熱する。実を外して60g量っておく。
小鍋にバターを入れて弱火で溶かし、溶けたら生クリーム、牛乳を入れて軽く混ぜる。
ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、泡立て器で軽く泡立てる。
②と③を混ぜ合わせ、Ⓐをふるいながら加えてゴムべらで切るように混ぜる。
全体がほぼ混ざったら①のとうもろこしの実、塩を入れて混ぜ合わせる。
紙を敷いたパウンド型に流し入れ、180℃のオーブンで45分焼く。真ん中に竹串を刺し、何もついてこなければ網の上に取り出し、冷めてから切り分ける。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。