コープステーションTOP > クッキングノート料理研究家一覧

2025.2.10 更新

Cooking Note クッキングノート 料理研究家一覧

安藤美保さん

安藤美保さん

フードコーディネーター。自宅での料理教室をはじめ、雑誌などでも活躍。旬の野菜を中心とした日々のお惣菜からワインに合うメニューまで、つくりやすいレシピが人気。女性3人でフードユニットaina結成、さまざまなイベントを開催。ソムリエの資格を持ち、ご主人とともにワインショップを営む。

安藤美保さんのレシピ一覧へ

安藤美保さんのホームページへ

谷口祐美子さん

谷口祐美子さん

料理好きが高じて、日本料理の教室や辻調グループ校の「エコール辻」 にてフランス、イタリア料理を、幅広く学ぶ。雑誌や企業のレシピ作成のほか、芦屋の自宅では、少人数で学べる料理教室を主宰。和から洋、お菓子まで、毎月いろんなテーマで楽しめる教室は、10年続けて通う生徒もいるほど好評。

谷口祐美子さんのレシピ一覧へ

友兼由子さん

友兼由子さん

神戸のオアティースリーで働いた後、アジア料理をはじめ、さまざ まなレストランで経験を積み、東灘区でアジア料理を中心とした ケータリングと料理教室L.A.Cを主宰。つくりやすく、家庭で もアレンジしやすいレシピは、幅広い世代に人気。そのほか、雑誌 やレストランへのメニュー提案、小学校などへの出張料理教室で講 師を務めるなど幅広い分野で活動。

友兼由子さんのレシピ一覧へ

友兼由子さんのホームページへ

佐川知子さん

佐川知子さん

料理研究家。大阪の自宅で、おもてなしの日本料理と、和洋中のお惣菜 を中心とした料理教室を主宰。
常に新しいことにチャレンジし、家庭でつくりやすいよう工夫を凝らし人気を呼ぶ。
ご主人は日本調理師学校の教授としておなじみの佐川進先生。

佐川知子さんのレシピ一覧へ

吉崎麻理さん

吉崎麻理さん

辻製菓専門学校で、お菓子づくりを学ぶ。芦屋のパティスリーで働いた後、そのお店をきっかけにフランスへ渡り、本場のパティスリーで経験を積む。現在、神戸市灘区でお菓子の受注販売「ALADO」を主宰。オーダーメイドで細かい要望にも応えてくれるオリジナルスイーツが好評。

友兼由子さんのレシピ一覧へ

吉崎麻理さんのホームページへ

志賀直子さん

志賀直子さん

日本調理師専門学校卒業後、フードコーディネーターとして雑誌や広告の分野で活躍。ジャンルを問わず、おしゃれでアイデアいっぱいのレシピは作りやすいと好評。栄養専門学校でも学び、体にやさしい料理にもこだわる。

志賀直子さんのレシピ一覧へ

田島裕美子さん

田島裕美子さん

料理・菓子研究家。芦屋にてフランス料理ベースの家庭料理と素朴なフランス菓子の教室『ユヌ・プティ・メゾン』を主宰。
出張料理教室や雑誌などでも活躍。

田島裕美子さんのレシピ一覧へ

田島裕美子さんのホームページへ

堀江真紀さん

堀江真紀さん

料理研究家のアシスタントなどを経て、大山崎の「レリッシュ」にてお菓子の教室を毎月開催。和菓子から洋菓子までレシピも幅広く、作りやすくて体にもやさしい素材を使ったお菓子が人気。毎日の子どものおやつに、ちょっとしたお持たせにも役立つメニューを紹介します。

堀江真紀さんのレシピ一覧へ

堀江真紀さんのホームページへ

山本亜希子さん

山本亜希子さん

神戸で「焼き菓子acos」を主催。通販での焼き菓子販売から始まり、タルトやサブレ、シフォンケーキなど四季折々の食材や厳選した材料でつくる素朴ながらも味わい深いお菓子が人気で、全国にファンが。2016年にカフェを併設した実店舗をオープンし、より身近に味わえるようになった。今月から、できるだけ身近な材料で、家庭で手軽につくれるお菓子を紹介してもらいます。

山本亜希子さんのレシピ一覧へ

山本亜希子さんのホームページへ

田畑珠美さん

田畑珠美さん

三田市で贈りもの菓子食堂「Mouette(ムエット)」を主宰。優しい味わいの焼き菓子の販売と家庭にある器具や材料でおいしくつくれるコツを教えてもらえるお菓子教室が大人気。

田畑珠美さんのレシピ一覧へ

田畑珠美さんのホームページへ

西川万里さん

西川万里さん

神戸市東灘区で「お菓子教室Sunday」を主宰。初級から上級まで、お菓子づくりが身近で楽しくなる、家庭でつくりやすいレシピが好評。自宅で楽しめるレッスンキットも販売中。

西川万里さんのレシピ一覧へ

西川万里さんのホームページへ

大久保たえさん

大久保たえさん

三宮でハーブ料理とスイーツの店「レピス」を主宰。手軽なものから本格的なものまで幅広いレシピが人気で、さまざまメディアでも活躍中。

大久保たえさんのレシピ一覧へ

大久保たえさんのホームページへ

おすすめ商品

てんさい糖

まろやかな甘さでコクやテリを出し、いつものお砂糖と同じように幅広くお使いいただけます

てんさい糖
かんたんレシピ

キャロットケーキ

【材料(18cmのパウンド型1台分)】
オレンジピール…50g
プレーンヨーグルト…50g
にんじん…150g
たまご…2個
てんさい糖…80g
バター…50g
【A】薄力粉…140g
【A】アーモンドプードル…10g
【A】シナモン…小さじ2
【A】ベーキングパウダー、重曹各…小さじ1
ながいも(すりおろす)…50g
【B】くるみ、レーズン 各50g
【B】レモンの皮(すりおろす)…1/2個分
◎フロスティング
生クリーム…100g
てんさい糖…10g
プレーンヨーグルト…100g
レモン汁…小さじ2

【作り方】
1.オーブンを180度に予熱しておく。
オレンジピールは刻み、ヨーグルトに30分ほど漬けておく。
2.にんじんは、半分は千切り、残りは粗目にすりおろす。
3.ボウルにたまごを割りほぐし、てんさい糖を加えて泡立て器で混ぜる。溶かしたバターを少しずつ加える。
4.Aをあわせて振るい、③に入れ、そこに①、②、ながいもを加え、ゴムベラで混ぜる。
5.④にBを加え、紙を敷いた型に入れる。180度のオーブンで30分焼く。
6.<フロスティングを作る>
生クリームにてんさい糖を加えて泡立て、水切りしたヨーグルト、レモン汁を加える。
7.⑤の粗熱がとれたら、上部に⑥を塗る。
※お好みですりおろしたレモンの皮とチャービルをのせる

[ ひとわざ・ひと工夫 ] すりおろしたながいもを入れると、しっとりした食感に焼き上がります。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する