2023年3月号掲載
(2人分)
鯛(さしみ用)・・・100g
昆布(15㎝×10㎝)・・・3枚
絹さや・・・16枚
せり・・・1束(70g)
セロリ・・・10㎝
A 酢・・・大さじ1
米油(サラダ油)・・・大さじ3
うす口しょうゆ・・・大さじ1
煎りごま・・・小さじ2
酒、塩
昆布は酒で表面をさっとふく(折れているときは、水か酒で表面を濡らして平らにする)。
鯛は厚さ8㎜のそぎ切りにする。絹さやはすじを取り、塩ゆでにして冷水に取る。ざるに上げ、水気を切る。
ラップを広げた上に昆布を1枚のせ、絹さやを並べる。その上に昆布をのせ、鯛を並べ、昆布をのせ、ラップでしっかり包み一晩おく。
せりは長さ4㎝に切り、冷水にさらしてパリッとさせ、水気を切る。セロリは薄切りにして冷水にさらし、水気を切る。
器に③④を盛り、Ⓐをかける。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。