2023年2月号掲載
(23cmの天板1枚分)
製菓用チョコレート(ダーク)・・・50g(刻んでおく)
生クリーム・・・40g
牛乳・・・30g
A[卵黄3個分、きび砂糖20g]
ココアパウダー 10g
薄力粉・・・20g
サラダ油・・・大さじ1
卵白・・・3個分
きび砂糖・・・20g
B[生クリーム120g、グラニュー糖
大さじ1、ラム酒大さじ1/2]
鍋に生クリームと牛乳を入れて沸騰させ、火を止めてチョコレートを入れて溶かし混ぜる。
Aをボウルに入れてハンドミキサーで2〜3分、マヨネーズ状になるまで泡立てる。1と合わせてふるった薄力粉とココアパウダー、サラダ油を加えて混ぜる。
別のボウルに卵白を入れ、きび砂糖を2、3回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲをつくる。
②に③のメレンゲを加えてゴムべらで切るように混ぜる。紙を敷いた天板に入れ、190℃のオーブンで12〜13分焼き、冷ましておく。
ボウルにBの材料を入れ、氷水にあてながら八分立てに泡立てる。
④のスポンジの紙をはがし、焼き色を上にしてクッキングシートの上に置き、奥2㎝を残して⑤のクリームを広げる。手前から半分くらいの間に横に2、3本浅く切れ目を入れ、紙ごと巻き、ラップに包んで冷蔵庫で2〜3時間冷やす。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。