2020年2月号掲載

(14本分)
★エクレア生地
Ⓐ牛乳70g、水50g、
グラニュー糖10g、塩ひとつまみ
バター(食塩不使用)50g、
薄力粉75g、溶き卵120〜130g
★チョコカスタード
卵黄4個分、グラニュー糖80g、
薄力粉40g、牛乳2.5カップ、
製菓用チョコレート(ビター)50g、
生クリーム25g
★飾り用チョコ
Ⓑ粉糖60g、ココア10g、牛乳20g


鍋にAと小さく切ったバターを入れて沸騰させ、火を止めてふるった薄力粉を加えて混ぜる。ひとまとまりになったら再び火にかけ、混ぜながらしっかりと水分を飛ばす。
火から下ろし、溶き卵を3〜4回に分けて加えて混ぜる。スプーンに生地を取って指でつまむと、少し先端が垂れるくらいのかたさが目安(溶き卵は残ってもよい)。
1㎝の口金をつけた絞り袋に入れ、紙を敷いた天板に10㎝長さに14本絞る。霧吹きでたっぷり水をかけ、フォークの背で筋をつける。200℃のオーブンで15分、180℃に下げて15分焼き、冷ましておく。
チョコカスタードをつくる。卵黄、グラニュー糖をボウルに入れてすり混ぜ、薄力粉も加えて混ぜる。
④に鍋で温めた牛乳を加えて混ぜる。鍋に戻し入れて火にかけ、練りながらとろみがつくまで火を通す。ボウルに移し、ラップをして冷ます。
チョコレートに温めた生クリームを加え、混ぜ合わせて冷まし、⑤に加えてなめらかになるまで混ぜ合わせる。
③にナイフで横に切れ目を入れ、⑥のチョコカスタードを挟む。Ⓑを混ぜ合わせ、スプーンで表面に塗る。


ラカントS顆粒
煮物などのお料理やお菓子作りに。 コーヒー・紅茶に。いろんな用途に大活躍する顆粒タイプ。
ラカントS顆粒
かんたんレシピ


低糖質ホットサングリア
【材料(2杯分)】
赤ワイン・・・400ml
ラカントS(顆粒またはシロップ)・・・40g
りんご・・・1/4個
オレンジ・・・1/2個
シナモンスティック・・・1本
【下準備】
りんごとオレンジはさっと濡らし、粗塩で皮の表面を磨く(塩磨き)
【作り方】
1)オレンジは縦半分に切り、りんごとともに7~8mm厚さに切る。
2)小鍋に赤ワイン、ラカントS、1、シナモンスティックを入れて火にかける。
3)ひと煮立ちしたら火を止め、グラスに注ぐ。

















レシピのトップへもどる




















