2022年1月号掲載
(4人分)
マカロニ(表示どおりゆでる)・・・ 150g
玉ねぎ(薄切り)・・・ 1個分
ベーコン(2㎝幅に切る)・・・ 80g
鶏もも肉(皮なし)・・・ 200g
マッシュルーム(水煮、薄切り)・・・ 100g
白ワイン・・・ 大さじ4
◆ホワイトソース
小麦粉・・・ 40g
バター・・・ 40g
牛乳・・・ 4カップ
塩・・・ 小さじ1
ナツメグ・・・ 少々
バター、ピッツァ用チーズ、
塩、こしょう
ホワイトソースをつくる。鍋を火にかけバターを溶かし、小麦粉を入れ、焦がさないようにサラサラになるまで炒める。冷たい牛乳を注ぎ、泡立て器で混ぜながら、とろみがつくまで煮る。途中で、塩とナツメグを加える。
フライパンを熱し、バター20gを溶かして、玉ねぎを炒め、ベーコン、2cm角に切った鶏肉、マッシュルーム(汁気を切る)を炒め、白ワインを加えて煮る。
②にマカロニ、ホワイトソース(1カップ分は残す)を入れ、混ぜ合わせ、塩、こしょうで味を調える。
③を耐熱容器に入れ、残しておいたホワイトソースをかけ、ピッツァ用チーズをのせ、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。

えのきたけ
えのきたけは鍋や味噌汁の具材には欠かせないきのこです。全国のえのきたけの6割以上が長野県で生産されています。
えのきたけ
かんたんレシピ

たっぷりきのこと鮭のマリネ
【材料(2人分)】
えのきたけ・・・・・・・・・1袋(100g)
ぶなしめじ・・・・・・・・・1袋(100g)
エリンギ・・・・・・・・・・1袋(100g)
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2個
生鮭(切り身)・・・・・・・2切れ(200g)
塩こしょう・・・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・・・適量
ミツカン「カンタン酢」・・・1カップ
パセリ・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
1)ぶなしめじ、えのきたけは石突を切ってほぐす。エリンギは6等分にして玉ねぎは2等分にし、繊維に垂直に5㎜程度の幅に切る。
2)1)を耐熱容器にいれ、ふんわりとラップをして、電子レンジ600wで6分加熱する。
※加熱時間は目安ですきのこがしんなりとして、玉ねぎが透明になるまで加熱する
3)鮭は骨を取って切り身を4等分にし、塩コショウしたら小麦粉を軽くまぶし、フライパンに多めのオリーブオイル熱して、きつね色に焼く。
4)深さのある容器に、②.③「カンタン酢」を入れて、30分程度漬ける。
5)器に4)を盛り付け、お好みで刻んだパセリをちらす。