コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > いちじくのシブースト

2025.9.10 更新

Cooking Note クッキングノート

いちじくのシブースト

ふわふわクリームといちじくをぜいたくに重ねて。

いちじくのシブースト

2021年11月号掲載

Check

西川万里

西川万里さん

いちじくのシブースト

神戸市東灘区で「お菓子教室Sunday」を主宰。初級から上級まで、お菓子づくりが身近で楽しくなる、家庭でつくりやすいレシピが好評。自宅で楽しめるレッスンキットも販売中。

こちらもチェック西川万里さんのホームページへ
エネルギー159kcal/1個分
食塩相当量0.2g/1個分
調理時間60分(冷やす時間をのぞく)
  • デザート・おやつ

(6個分)

牛乳・・・110cc
A 卵黄・・・ 1個分
 グラニュー糖 ・・・10g
 薄力粉・・・8g
卵白・・・ 30g
グラニュー糖・・・25g
いちじく(小)・・・3個
ビスケット・・・ 60g
溶かしバター(食塩不使用)・・・15g
◆いちじくソース
 いちじく ・・・ 1個(100g)
 グラニュー糖・・・15g
ミントの葉

ビスケットは細かく砕いて溶かしバターと混ぜ合わせ、容器の底に敷いておく。

いちじくは、ソース用も含めてすべて皮をむいて1〜2㎝の角切りにする。

ボウルに卵白を入れて泡立て、ふんわりしたらグラニュー糖を2回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲをつくる。

別のボウルにⒶを入れて泡立て器で混ぜ、温めた牛乳も加えてさらに混ぜる。

鍋に④を入れて火にかけ、絶えず混ぜ、沸騰してからさらに1分ほど炊いてボウルに移し、粗熱を取る。

⑤に③のメレンゲを少し立て直して加え、ゴムべらで混ぜ、1㎝の口金をつけた絞り袋に入れる。①の容器に一層目を絞り、いちじくの半量を重ね、さらに残りのクリームを絞って冷蔵庫で冷やしておく。

いちじくソースの材料を鍋に入れて火にかけ、ゴムべらでいちじくをつぶしながらとろみがつくまで煮詰め、ざるでこして冷ましておく。

ソースが冷めたら⑥の上に流し入れ、残りのいちじく、ミントを飾る。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪

【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g 
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1

【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら