2017年12月号掲載掲載
(17cmのパウンド型1台分)
★漬け込みフルーツ りんご(生)60g、レーズン・プルーン各75g、ドライいちじく50g、ラム酒25g、きび砂糖大さじ1.5 シナモン小さじ1 ※1週間前に用意する ★キャラメル グラニュー糖・はちみつ各10g、生クリーム20g バター(食塩不使用)...90g グラニュー糖...85g 溶き卵...85g くるみ(ローストして粗く刻む)...30g 薄力粉...90g アーモンドパウダー...20g ベーキングパウダー...小さじ1/3 ドレンチェリー、いちじく、プルーンなど、飾り用のドライフルーツ適量 |
漬け込みフルーツの果物はすべて5mm角に刻み、ラム酒、きび砂糖、シナモンと混ぜ合わせ、冷蔵庫で1週間漬け込む。
キャラメルをつくる。小鍋にグラニュー糖とはちみつを入れて火にかけ、時々、混ぜながら、濃いきつね色になったら生クリームを入れて混ぜ、常温で冷ましておく。
バターをボウルに入れてやわらかくし、2のキャラメル、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。
溶き卵を少しずつ加えて混ぜ、合わせてふるったAも加えて混ぜ、混ざり切らないうちに1のフルーツとくるみも加えて混ぜ合わせる。
紙を敷いた型に入れ、180℃のオーブンで50分焼き、冷めたら型から出し、好みのフルーツで飾る。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。