コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > 紅茶といちじくのロールケーキ

2025.8.8 更新

Cooking Note クッキングノート

紅茶といちじくのロールケーキ

いちじくとキャラメル味のクリームで、コクのある秋らしい味わいに。

紅茶といちじくのロールケーキ

2017年10月号掲載掲載

Check

山本亜希子

山本亜希子さん

紅茶といちじくのロールケーキ

紅茶を混ぜ込んだしっとり生地で、ほろ苦いキャラメル味のクリームと甘いいちじくを巻き込みました。コクのある味わいで、秋にぴったりのケーキです。温かい紅茶と一緒に、ぜひ!持ち運びにも便利なので、手みやげにもおすすめです。

こちらもチェック山本亜希子さんのブログへ
エネルギー222kcal/1/8カット分
食塩相当量0.0g/1/8カット分
調理時間60分
  • デザート・おやつ

(30cm×25cm の天板1枚分)

★ロールケーキ生地
卵黄...3個分
なたね油...25g
濃く煮出した紅茶液...35g
紅茶の葉
(ティーバッグ)...1袋分(約2g)
薄力粉...65g
卵白...3個分
グラニュー糖...60g
★キャラメルクリーム
グラニュー糖...20g
濃く煮出した紅茶液...20g
生クリーム...150g
グラニュー糖...15g
いちじく...2個
※紅茶液は生地とクリームに使う分を一緒に煮出して冷ましておく。

生地をつくる。ボウルにAの材料を順に入れ、そのつど、混ぜ合わせる。

別のボウルにBを入れ、しっかりとしたメレンゲをつくる。1に加えて混ぜ合わせ、紙を敷いた天板に広げ、紙と生地の間に指を入れ、1周ぬぐっておく。
※こうしておくと、冷めたとき、紙に生地が引っぱられず、ふんわり仕上がる。

あれば、天板を2枚重ねにし、180℃のオーブンで10分焼いて取り出し、紙をつけたままラップに包んで冷ます。

クリームをつくる。小鍋にグラニュー糖を入れて火にかけ、きつね色になったら火を止め、紅茶液を加え、冷ましておく。
ボウルにCと4を加えてしっかりと泡立て、かためのクリームをつくる。

ボウルにCと4を加えてしっかりと泡立て、かためのクリームをつくる。

3の生地の紙をはずし、焼き色を上にして5のクリームを全体にのばす。一口大に切ったいちじくを手前側から2列に並べて巻き、冷蔵庫で冷やす。

おすすめ商品

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】

あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ

【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量

【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら