2021年10月号掲載
(約300ccの容器5個分)
◆キャラメル21:36:0
グラニュー糖・・・30g
水・・・小さじ1
生クリーム・・・30g
◆ムース
さつまいも・・・中1本(正味250g)
※市販の焼き芋を使うとさらに手軽に
グラニュー糖・・・25g
牛乳・・・ 50g
粉ゼラチン・・・ 2g
※水10gでふやかしておく
生クリーム・・・ 80g
ミントの葉・・・ 適量
さつまいもをアルミホイルで包み、180℃のオーブンで1時間焼いて冷ましておく。そのうち、20gは皮つきのまま飾り用に角切りにしておく。
キャラメルをつくる。鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかけ、きつね色になったら火を止めて生クリームを加えてゴムべらで混ぜ、容器の底に流し入れる。
ムースをつくる。ボウルに皮をむいた①のさつまいもを180gとグラニュー糖を入れ、フォークでつぶしながら混ぜ合わせる。飾り用に50g取り分け、絞り袋に入れておく。
ふやかしたゼラチンに牛乳を加え、電子レンジ(500w)に30秒かけて溶かし、③のボウルに加えて混ぜる。
生クリームを七〜八分立てにして④に加えて混ぜ、②の容器に分け入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
③で取り分けたさつまいもを絞り、①の飾り用の焼き芋とミントの葉をのせる。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。