コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > えびときゅうりのピリ辛炒め

2025.4.10 更新

Cooking Note クッキングノート

えびときゅうりのピリ辛炒め

タカノツメの辛さをピリッときかせて。

えびときゅうりのピリ辛炒め

2019年8月号掲載

Check

志賀直子

志賀直子さん

えびときゅうりのピリ辛炒め

加熱したきゅうりのおいしさをぜひ。手早く炒めてみずみずしさをキープ。淡泊な味わいにピリッと鷹の爪としょうがを効かせます。

エネルギー100kcal/1人分
食塩相当量0.8g/1人分
調理時間15分
  • 中国料理
  • 野菜料理
  • 魚料理

(4人分)

えび・・・8匹
きゅうり・・・2本
白ねぎ・・・1本
タカノツメ ・・・1~2本
しょうが(みじん切り)・・・1かけ分
鶏ガラスープの素(顆粒)・・・小さじ1
かたくり粉、塩、酒、ごま油

えびは殻をむき、背に沿って包丁を入れ、背わたを取る。かたくり粉少々をもみ込んで水洗いし、水気をふき取る。塩少々、酒大さじ1で下味をつける。

きゅうりは両端を切り落とし、すりこぎなどでたたき、食べやすい大きさに切る。塩小さじ1/4を加えてしばらくおき、水気を絞る。白ねぎは2㎝幅の斜め切りにする。タカノツメは種を取り、小口切りにする。

フライパンにごま油大さじ2、タカノツメ、しょうがを入れて中火で熱し、香りが出てきたら、えびを加え、焼きつけるように炒める。

白ねぎ、きゅうりを加え、強火で炒め、鶏ガラスープの素を加え、手早く炒め合わせる。

おすすめ商品

牡蠣だし醤油

瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。

牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華

【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ

白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜

【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら