(6人分)
粉寒天...4g
ほうじ茶
(煮出したもの)...3カップ
きび砂糖...140g
白玉粉...100g
水...90〜100g
干しあんず...6個
粒あん...120g
★シロップ
きび砂糖...20g
水...1/2カップ
シロップの材料を鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火から下ろし、干しあんずを漬けて冷ましておく。
鍋に濃いめに煮出したほうじ茶ときび砂糖を入れて沸騰させ、粉寒天を加えてしっかりと煮溶かし、バットなど平らな容器に入れて冷やし固める。
ボウルに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながらこねて耳たぶくらいのやわらかさにする(水は状態を見て量を調整する)。好みの大きさに丸めて、真ん中をくぼませ、熱湯でゆでて、水にさらしておく。
器に好みの大きさに切った寒天と干しあんず、白玉、粒あんを盛りつけ、好みでシロップをかける。

ゼスプリ・グリーンキウイ
鮮やかなグリーンの果肉が目印の、キウイフルーツの代表選手。酸味と甘みのバランスが絶妙で、さわやかな味が人気です。1個で現代人に不足しがちな食物繊維を補うことができます。
ゼスプリ・グリーンキウイ
かんたんレシピ

キウイ・トマト・豆腐のカプレーゼ
【材料(2人分)】
グリーンキウイ 2個
トマト 小2個
豆腐(絹) 1/3丁
A[エクストラバージンオリーブオイル大さじ1、はちみつ、レモン汁各小さじ1、塩小さじ1/4、黒(粒)コショウ少々]
バジルの葉 6枚
【作り方】
1.グリーンキウイは皮をむいて、1個を4等分の輪切りにする。
2.トマトは湯むきし、1個を4等分に切る。豆腐は6等分に切る。
3.ボウルにAの材料を合わせる。
4.キウイ、豆腐、トマトを重ねて皿に盛り、③をかけてバジルの葉を添える。