コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > 里芋ごはんの3色おはぎ

2025.9.10 更新

Cooking Note クッキングノート

里芋ごはんの3色おはぎ

里芋の入ったごはんは、しっとりモチモチ! 小さく丸めて、お月見団子風に。

里芋ごはんの3色おはぎ

2015年9月号掲載

Check

堀江真紀

堀江真紀さん

里芋ごはんの3色おはぎ

豆腐の入った白玉は、口あたりもやさしい仕上がりに。つるっとした寒天と、もっちりした食感が一緒になってるので食べ飽きません。今回はシンプルに仕上げましたが、フルーツやアイスクリームを添えてもOK。お子さまでも食べやすくなりますよ。

こちらもチェック堀江真紀さんのブログへ
エネルギー粒あん・青海苔 エネルギー 100kcal/1人分 きなこ エネルギー 108kcal/1人分
食塩相当量塩分相当量 0.2g/1人分 塩分相当量 0.3g/1人分
調理時間調理時間30分(炊飯時間を除く)
  • デザート・おやつ

(15個分)

米…1/2合
もち米…1/2合
塩…小さじ1/3
里芋(皮をむく)…200g
砂糖…小さじ1

手蜜…湯50ccに砂糖30gを溶かす

粒あん(市販)…300g

B
きな粉…10g
砂糖…10g
塩…少々

青海苔…10g

米ともち米は一緒に洗い、30分浸水する。里芋は、小さめに切る。炊飯器に米と里芋、塩を入れ、水180ccを加えて炊く。

炊き上がったら麺棒でつき、砂糖(小さじ1)を加えて里芋の形がなくなるくらいまでつぶして冷ます(a)。

手蜜をつけて2を15個に分けて丸める。粒あんも15等分する。Bを混ぜ合わせておく。

5個は粒あんで包む。残りの10個は、中に粒あんを包み(b)、Bと青海苔を5個ずつにまぶす。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪

【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g 
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1

【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら