2017年5月号掲載
(4人分)
A
薄力粉...70g
米粉...30g
ベーキングパウダー...小さじ1/2
塩...ふたつまみ
砂糖...小さじ1/2
米油...5g
湯...70g
れんこん...200g
大葉...5枚
ベーコン...50g
パルメザンチーズ(粉)...20g
塩、こしょう、米油、水
打ち粉(薄力粉)
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、湯と米油も加えて混ぜる。手でこねて全体がなじんだらひとまとめにし、ラップに包んで約30分休ませる。
ベーコンは細切りにし、フライパンで炒める。大葉は細かく刻む。
れんこんは皮をむいて薄切りにし、塩ゆでして水を切る。フードプロセッサーでピュレ状にし、2とパルメザンチーズを混ぜ合わせる。塩・こしょう各少々で味を調え、8等分しておく。
1の生地を8等分にして丸め、台に打ち粉をして、麺棒で直径約10cmの円に薄くのばす。3のあんを入れて包み、とじ目をしっかりとつまんで留める。
フライパンに米油を薄くひき、とじ目を下にして並べ、中火で両面をきつね色になるまで焼く。水30gを注ぎ入れ、ふたをして3分蒸し焼きにし、ふたを取って水気を飛ばす。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。