2017年3月号掲載
(4人分)
かぶ...中4個
さわら...4切れ
まいたけ...1/2パック
卵白...1個分
塩...少々
A
だし...2カップ
みりん...大さじ2
うす口しょうゆ...大さじ3
[水溶きかたくり粉]
かたくり粉...大さじ2
水...大さじ3
おろししょうが...少々
青ねぎ(小口切り)...少々
さわらは食べやすい大きさに切り、塩をふって15分おき、熱湯にさっと通して霜降りにする。
かぶは皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る。まいたけは石づきを取ってほぐす。
卵白をしっかり泡立て、おろしたかぶ、塩少々を混ぜる 。
器に1とまいたけを入れ、3を全体にかけ、強火で15分蒸す。
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、水溶きかたくり粉を入れて、混ぜながら、とろみがつくまで煮る。
蒸し上がった4に5をかけ、おろししょうがと青ねぎを混ぜてのせる。

牡蠣だし醤油
瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。
牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華
【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ
白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜
【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。