2015年10月号掲載
(4人分)
さんま...2匹
春菊...1/2束(100g)
水菜...100g
紫玉ねぎ...1/4個
★ドレッシング
大根おろし...大さじ4
酢...大さじ1
うす口しょうゆ...大さじ2
太白ごま油(またはサラダ油)...大さじ2
砂糖...少々
塩、こしょう、小麦粉、サラダ油
さんまは三枚におろし、3等分に切る。塩・こしょう各少々をふる。ドレッシングの材料を合わせておく。
春菊はやわらかい葉のみを摘み、水菜は5cm長さに切って冷水に放す。紫玉ねぎは薄切りにして冷水にさらす。
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1に小麦粉をまぶして両面に焼き色がつくまで焼く(a)。
2の水気を切って合わせて器に盛り、3をのせ、ドレッシングをかける。

地鶏だしちゃんこ鍋スープ 醤油
二種の地鶏(阿波尾鶏・名古屋コーチン)だしの旨み、焼津産鰹節・日高昆布だしの風味、本みりんのコクを加えた醤油仕立ての鍋スープです。
地鶏だしちゃんこ鍋スープ 醤油
かんたんレシピ

地鶏だしちゃんこ鍋 醤油
【材料】(3~4人分)
鶏肉(もも肉又はぶつ切り)・・・200g
鶏だんご・・・200g
白菜・・・1/4株(約500g)
長ねぎ・・・1本(約150g)
人参・・・1/3本(約40g)
しいたけ・・・4個(約60g)
豆腐・・・1丁(約350g)
油揚げ・・・2枚(約40g)
地鶏だしちゃんこ鍋スープ 醤油・・・1袋
【作り方】
1..鍋にスープを入れて火にかけ、沸騰したら鶏だんご・鶏肉の順番に加えます。
※スープはよく振ってから鍋に入れてください。
2..再び沸騰したら火を中火におとし、アクをとり、白菜の茎(かたい部分)・長ねぎ・人参・しいたけ・豆腐・油揚げを入れます。火が通ったら白菜の葉を加え、ひと煮立ちさせたら出来上がりです。