2015年7月号掲載
(30cm×30cm の天板1枚分)
卵…3個
グラニュー糖…80g
はちみつ…5g
A
薄力粉…65g
コーンスターチ…10g
カルダモンパウダー…小さじ1/2
ジンジャーパウダー…小さじ1/3
サラダ油…10g
牛乳…20g
サワークリー厶…65g
グラニュー糖…20g
生クリーム…150g
ボウルに卵、グラニュー糖(80g)、はちみつを入れ、湯煎にかけ人肌まで温める。湯煎からはずし、もったりした生地にまるまでハンドミキサーで泡立てる。
Aを合わせてふるい、1に加えて混ぜ、温めた牛乳とサラダ油も加えて混ぜる。
紙を敷いた天板に流し入れ、190℃のオーブンで12分焼いて取り出し、紙のまま乾燥しないように冷ましておく。
サワークリームとグラニュー糖(20g)をボウルに入れてすり混ぜ、生クリー厶を少しずつ加え、八分立てにする。
マンゴーは皮と種を取り、縦に細長く切る。3の生地から紙をはがし、焼き目を上にして紙の上に置き、巻き終わり側を斜めに切り落とす。
4のクリー厶を塗り、写真のようにマンゴーを並べ(a)、紙を持ち上げながら巻き(b)、巻き終わりを下にして冷蔵庫で冷やす。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。