コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > いわしの梅煮

2025.9.10 更新

Cooking Note クッキングノート

いわしの梅煮

だしのきいた麺つゆと梅干しで、
夏らしくさっぱりと仕上げます。

いわしの梅煮

2014年8月号掲載

Check

志賀直子

志賀直子さん

いわしの梅煮

コレステロールや中性脂肪を減らす働きや脳の働きをよくするといわれるEPAやDHAが豊富。梅干しを加えて煮るといわしの生臭みが消えてさっぱりと上品な味わいに。ごはんもすすみ、食欲の落ちがちな夏におすすめです。

エネルギー273kcal/1人分
食塩相当量4.5g/1人分
調理時間40分
  • 日本料理
  • 魚料理

(4人分)

いわし(18cmくらいのもの)…8匹

梅干し(中)…3個

しょうが(せん切り)…10g

麺つゆ(2倍濃縮タイプ)…150cc

オクラ…8本

いわしはうろこを取り、頭を落とす。腹の部分を切り落として内臓を出し、流水でよく洗い、水気をよくふき取る。

フライパンに麺つゆ、水2カップを入れて煮立てる。一度、火を止めて1を重ならないように並べ入れ、梅干し、しょうがを散らす(a)。※盛りつけると頭が左になるよう並べる。キッチンペーパーをのせ、中火で時々煮汁をかけながら、15〜20分煮る。

オクラはガクの周りを薄く削り、塩でもみ、熱湯で30秒くらいゆでる。冷水に取り、水気を切り、斜め半分に切る。

器に2を盛り、3を添える。

(a)フライパンで煮ると重ならず、煮くずれしにくい。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪

【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g 
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1

【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら