コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > 鶏団子と冬瓜の冷やし鉢

2025.7.10 更新

Cooking Note クッキングノート

鶏団子と冬瓜の冷やし鉢

つなぎに豆腐を使った鶏団子は、
冷えてもふんわり、やわらかな食感。

鶏団子と冬瓜の冷やし鉢

2013年7月号掲載

Check

志賀直子

志賀直子さん

鶏団子と冬瓜の冷やし鉢

鶏団子は、絹ごし豆腐をつなぎにしっかり練って口当たりよく。冬瓜は昔から暑気払いや夏バテ改善に役立つといわれ、発汗により失われがちなビタミン補給にもなります。ただし、体を冷やすので食べ過ぎには注意。

エネルギー157kcal/1人分
食塩相当量1.2g/1人分
調理時間35分(冷蔵庫で冷やす時間を除く)
  • 日本料理
  • 肉料理
  • 野菜料理

(4人分)

鶏団子

鶏ミンチ…200g

A 絹ごし豆腐…80g

しょうがの絞り汁…小さじ1

かたくり粉…小さじ2

塩…小さじ1/4

ごま油…小さじ1

冬瓜…1/8個

B 鶏ガラスープ…4カップ

酒…大さじ1

塩・こしょう…各少々

すだち…1個

鶏ミンチとAを合わせ、粘りが出るまでしっかり混ぜる(a)。

冬瓜は皮をむいて、わたを取る。食べやすい大きさに切り、面取りをする。

鍋にBを温め、1をスプーンで丸めながら入れる。浮き上がってきて火が通ったら、いったん取り出しておく。

3の鍋に冬瓜を入れて15分ほど煮て、やわらかくなったら3の鶏団子を戻し、そのまま冷ます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

器に盛り、すだちの薄切りを浮かべる。

(a)豆腐は水切りせず、しっかり練って水分を閉じ込める。

おすすめ商品

かどやの太白ごま油

良質のごまを煎らずに搾り、色と香りを抑えました。素材の旨味を引き出し、どんなお料理にもピッタリです。

かどやの太白ごま油
かんたんレシピ

絶品! ふわとろチーズオムレツ

【材料(2人分)】
ハーフベーコン 2枚
ピザ用チーズ 30g
卵 3個
【A】砂糖 小さじ1
【A】顆粒コンソメスープの素、かどやの太白ごま油 各小さじ1/2
【A】片栗粉 小さじ1/4
かどやの太白ごま油 小さじ2
ベビーリーフ、ミニトマト 各適宜

【作り方】
1)ハーフベーコンは細切りにし、ピザ用チーズを準備しておく。
2)ボウルに卵と【A】を加えて泡だて器でしっかりと混ぜる。
3)フライパンにかどやの太白ごま油を入れて、弱めの中火でしっかりと温める。
4) (3)に卵液を混ぜながら流し入れて、フライパンを少し浮かせて前後にゆすりつつ素早く細かく混ぜる。
半熟状になったら片側に(1)のハーフベーコンとチーズをのせる。
5)ヘラを使って奥側にパタッと包むようにたたみ、形を整える。
6)裏返して、とじ目を軽く温める。
7) (6)を器に盛り、ベビーリーフ、ミニトマトを添える。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら