2014年4月号掲載
(4人分)
ゆでたけのこ(1本100gぐらいのもの)…3本
煮汁[水3カップ、鶏ガラスープ(顆粒)大さじ1.5、しょうゆ小さじ1.5、酒大さじ1.5]
あん[豚ミンチ150g、しょうゆ小さじ1、酒小さじ2、こしょう少々、白ねぎのみじん切り小さじ2、溶き卵1/2個分、かたくり粉小さじ2]
衣[かたくり粉大さじ3、小麦粉大さじ3、水大さじ4、木の芽適量]
揚げ油、かたくり粉
たけのこの穂先を6cmくらいの長さに切り、縦に1cmに切る。根元は1cm厚さに輪切りにする。それぞれ切り離さないように厚さ半分に切り込みを入れて煮汁で10分煮て、汁ごと冷ます。
※切り離さないようにするのは、あんをはさむ2枚のたけのこの組み合わせがわかりやすいように。
あんの材料を混ぜる。
木の芽は手で軸ごとちぎり、衣の材料と混ぜる。
1のたけのこを切り離して汁気をふき、内側になる面にかたくり粉をふる。あんをはさむ(a)。衣をつけて(b)、160℃で3〜4分揚げる。
(a)切り離したたけのこにあんをはさむ。
(b)衣に大きめにちぎった木の芽をたっぷり入れる。

パリッとスリット 1kg
国内産水稲もち米100%使用。スリット入りでキレイに焼け、手で割れる便利な切り餅です。1切れ約50g。
パリッとスリット 1kg
かんたんレシピ

餅入り味噌汁
【材料(2人分)】
サトウの切り餅パリッとスリット 2個
だし汁 400ml
みそ 大さじ1と2/3
豆腐 1/4丁
乾燥わかめ 2g
【作り方】
1)豆腐はさいの目に切り、わかめは水で戻しておく。
2)鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら豆腐とわかめを入れる。
3)味噌を少しずつ溶き入れ、沸騰直前で火を止める。
4)餅はオーブントースターで焼き、器に盛った味噌汁に入れて食べる。