コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > 栗のガトーバスク

2025.5.9 更新

Cooking Note クッキングノート

栗のガトーバスク

栗の渋皮煮とブルーベリーがたっぷり!
リッチな味わいの焼き菓子です。

栗のガトーバスク

2013年11月号掲載

Check

吉崎麻理

吉崎麻理さん

栗のガトーバスク

フランス・バスク地方の伝統菓子をアレンジ。バターたっぷりのリッチな生地に秋ならではの味覚、栗をたっぷり入れた贅沢な味わいです。少し加えたブルーベリーが、爽やかな味わいにしてくれますよ。温かい紅茶とぜひ!

こちらもチェック吉崎麻理さんのブログへ
エネルギー381kcal/1/8カット分
食塩相当量0.3g/1/8カット分
調理時間90分(休ませる時間を除く)
  • デザート・おやつ

(直径15㎝×高さ3㎝ のセルクル型分)

★バスク生地

バター(食塩不使用)…100g

粉糖…70g

塩…小さじ1/2

卵…1個

薄力粉…120g

アーモンドプードル…60g

★マロンカスタード

牛乳…1/2カップ

卵黄…1個分

グラニュー糖…20g

薄力粉…15g

バター(食塩不使用)…5g

マロンクリー厶…80g

ラム酒…6g

 

栗の渋皮煮…5個

ブルーベリー…30g

溶き卵…適量

マロンカスタードをつくる。ボウルに卵黄、グラニュー糖、薄力粉を入れて混ぜ合わせる。鍋に牛乳を入れて沸騰直前まで温め、ボウルに加えて混ぜ、鍋に戻す。混ぜながら中火にかけ、クリー厶状になったら火から下ろし、バターを加えて冷ましておく。マロンクリー厶とラム酒を加えて混ぜる。

バスク生地をつくる。ボウルにやわらかくしたバター、粉糖、塩を入れて白っぽくなるまで混ぜ、卵を数回に分けて入れて混ぜる。ふるった薄力粉、アーモンドプードルを入れて混ぜる。

1と2の生地は、それぞれ1㎝の口金をつけた絞り袋に入れておく。クッキングシートの上にバター(分量外)を塗った型を置き、バスク生地の1/2量を底に渦巻き状に絞る。残りの1/2を側面に沿って型の高さまで絞り、ナイフでならしておく。マロンカスタードを絞り、半分に切った渋皮煮、ブルーベリーを並べa、残りのバスク生地を絞ってふたをし、表面をきれいにならしておく。

溶き卵を塗って、冷蔵庫で1時間休ませ、フォークで模様を描きb、180℃のオーブンで50分焼く。

(a)中心を避けて栗を並べると、カットしやすくなる。

(b)しっかりと見えるくらいに線をひくと仕上がりがきれいに。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら