2013年1月号掲載
(4人分)
白菜…1/4 個
玉ねぎ…1個
にんじん…1本
鶏もも肉…400g
白ワイン(または酒)…50cc
チキンブイヨン(顆粒)…小さじ1
バター…30g
薄力粉…大さじ1
牛乳…250cc
パセリ…適量
塩、こしょう、サラダ油
白菜は、葉の方を3cmくらいのざく切りにし、芯の部分はそぎ切りにする。耐熱のボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで4分加熱するa。玉ねぎは半分に切ってから5mm厚さに切る。にんじんも5mm厚さの半月切りにする。鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょう少々をふっておく。
鍋にサラダ油大さじ1を熱し、鶏もも肉を皮目からこんがりと焼き色がつくように両面を焼く。鶏肉から出た脂はキッチンペーパーで拭き取っておく。サラダ油大さじ1を加え、玉ねぎとにんじんを炒める。白菜を加え、塩・こしょう少々をふり、さらに炒める。
野菜が炒まったら、白ワインを注いでひと煮立ちさせ、アルコールを飛ばす。水250ccとチキンブイヨンを入れ、ふたをして10分煮る。
バターを電子レンジで20秒ほど加熱してやわらかくし、薄力粉を加えてよく練る。3に加えてとろみがつくまで混ぜながら煮るb。
牛乳を加えひと煮立ちさせる。器に盛り、パセリのみじん切りをちらす。
(a)レンジで加熱するとかさが減って炒めやすくなり、時間短縮に。
(b)ダマになりにくく、ホワイトソースよりさらっと仕上がる。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。