2012年7月号掲載
(4人分)
冬瓜(とうがん)…400g
むきえび…80g
緑豆春雨…40g
しょうが(みじん切り)…小さじ1
青ねぎ(小口切り)…2本分
鶏ガラスープの素…小さじ2
A 塩・こしょう…各少々
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
サラダ油
冬瓜は皮をむき、5mmの厚さに切る。緑豆春雨を熱湯に浸けて戻し、ざるに上げて食べやすい長さに切る。
鍋にサラダ油大さじ1を入れ、むきえび、しょうがを炒める。冬瓜も加えて炒める(a)。
水4カップ、鶏ガラスープの素、Aの調味料を入れ、冬瓜がやわらかくなるまで8分ほど煮て、緑豆春雨を加え、さらに3分ほど煮込む。
器に盛り、青ねぎを散らす。
(a)さっと炒め、油をからめてコクを出す。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。