2012年2月号掲載
(4個(スポンジは23×23cmの天板を使用))
卵白...2個分
卵黄...2個分
グラニュー糖...45g
薄力粉...20g
ココアパウダー...10g
溶かしバター(食塩不使用)...20g
アプリコットジャム...適量
製菓用チョコレート...25g
生クリーム...20cc
バター(食塩不使用)...10g
飾り用のバラの花びら
卵黄と、分量のグラニュー糖のうち25gをボウルに入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
卵白に残りのグラニュー糖を入れて泡立て、しっかりしたメレンゲをつくる。
1に2のメレンゲを2〜3回に分けて加えて混ぜる。
薄力粉とココアパウダーを合わせて3にふるい入れてさっくりと混ぜ、溶かしバターも加えて混ぜる。
紙を敷いた天板に流し入れ、170℃のオーブンで約15分焼き、冷ましておく。
紙をはずし、焼き色のついた面を下にして置く。コップをあて、ナイフで直径5cmの円型を12枚くり抜く。
アプリコットジャムを軽く温め、6の生地の間に塗って3枚ずつ重ね(a)、表面にもジャムを塗る。
細かく刻んだチョコレートとバターを湯煎にかけて溶かし、電子レンジにかけ(600w・10秒)温めた生クリームを加えてなめらかに混ぜる。
7の生地を網の上に置いて、8のチョコレートを全体にかける(b)。乾いたらバラの花びらを飾る。
(a)表面が平らなものをいちばん上にすると、チョコがきれいにかかる。
(b)最初に中心にたっぷり流してある程度全体を覆い、最後に側面を仕上げるときれいに。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。