2011年12月号掲載
(4人分)
小松菜…1束(300g)
あさり…250g
しょうが(せん切り)…5g
かつおだし…1/2カップ
塩、酒、しょうゆ、みりん
小松菜は4cmの長さに切る。
あさりは塩水に浸けて砂出しをし、貝殻をよく洗う(a)。鍋にあさりと酒大さじ2を入れてふたをして火にかけ、貝が開いたら火を止める。あさりの身を取り出し、蒸し汁は残しておく。
鍋にだし、しょうゆ大さじ1.5、みりん大さじ1、あさりの蒸し汁を入れ、1の小松菜としょうがのせん切りを加え、3分煮る。あさりのむき身を入れ、火を止める。そのまま煮汁に浸けて冷まし、味を染みこませる。
※あさりの煮汁の塩分により、しょうゆの量は調節する。
(a)だしが濁るのは、貝殻についた汚れが原因。しっかりとこすり洗いする。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。