2011年11月号掲載
(4人分)
れんこん(正味)…200g
むきえび…50g
ぎんなん…8粒
生しいたけ…2枚
A
塩…少々
かたくり粉…大さじ2
卵白…大さじ1
B
だし…180cc
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
青ねぎ(小口切り)…2本
七味唐辛子…少々
揚げ油…適量
れんこんの皮をむいて水につけてアクを抜く。水をよくふき取り、すりおろす。
むきえびは背わたを取り、粗く刻む。ぎんなんはゆでて半分に切る。生しいたけは薄切りにする。
ボウルに1とA、2の具を入れてよく混ぜる(a)。
4等分して形を整え、軽く水気を絞り、170℃の油に静かに入れて揚げる(b)。まわりが固まるまで触らないようにし、火が通り、まわりが固まってきたら裏返す。
Bを鍋に入れて温め、かけだしをつくる。
4を器に盛り、5を注ぎ、青ねぎ、七味唐辛子をふる。
(a)具材を入れて混ぜ、水分量によりかたくり粉の量を調節する。
(b)木べらの上にのせ、すべらせるようにして油に入れる。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。