2011年9月号掲載
(4人分)
かぼちゃ…280〜300g
※ペースト状にして200gぐらい
溶き卵…1/2個
薄力粉…約100g
完熟トマト(湯むきして粗みじん切り…200g
玉ねぎ(薄切り)…1個分
ベーコン(5mm幅に切る)…3枚分
生クリーム…1/2カップ
パセリ…少々
塩、こしょう、オリーブオイル
かぼちゃは種とワタを取り、2つか3つに切り分ける。ラップに包み、電子レンジ(600W)強で約4分加熱する。皮を取り除き、熱いうちにポリ袋に入れて麺棒でつぶしてペースト状にする。
粗熱が取れたら、ボウルに入れ、中央をへこませ、溶き卵、塩ひとつまみを入れて混ぜる。薄力粉を3回ぐらいに分けて入れ、均等に混ざるようにこねる(a)。
生地を4等分し、棒状にして10等分に切る。コイン状に整え、フォークで筋をつける(b)。
フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、玉ねぎ、ベーコン、トマトの順に炒める。仕上げに生クリームを加えて、塩、こしょうで味を調える。
たっぷりの湯に塩を入れ、3をゆでる。浮いてきたらざるに上げ、4に加えてさっと煮て器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
(a)薄力粉はかぼちゃの正味の半量ぐらい。耳たぶぐらいのやわらかさになるよう調節する。
(b)筋をつけるとソースがからみやすい。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。