コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > かぼちゃのニョッキ

2023.3.9 更新

Cooking Note クッキングノート

かぼちゃのニョッキ

ほんのり甘くて、なめらかな食感。
少し濃厚なソースとよく合います。

かぼちゃのニョッキ

2011年9月号掲載

Check

谷口祐美子

谷口祐美子さん

かぼちゃのニョッキ

かぼちゃの甘みにベーコンやハムなどの塩味と、クリーム系のソースがよく合います。子どもたちといっしょにこねたり、形を作ったりするのも楽しいですよ。休日のランチにぜひ。

エネルギー378kcal/1人分
食塩相当量0.9g/1人分
調理時間50分
  • ごはん・麺・パン
  • 西洋料理
  • 野菜料理

(4人分)

かぼちゃ…280〜300g
※ペースト状にして200gぐらい
溶き卵…1/2個
薄力粉…約100g
完熟トマト(湯むきして粗みじん切り…200g
玉ねぎ(薄切り)…1個分
ベーコン(5mm幅に切る)…3枚分
生クリーム…1/2カップ
パセリ…少々
塩、こしょう、オリーブオイル

かぼちゃは種とワタを取り、2つか3つに切り分ける。ラップに包み、電子レンジ(600W)強で約4分加熱する。皮を取り除き、熱いうちにポリ袋に入れて麺棒でつぶしてペースト状にする。

粗熱が取れたら、ボウルに入れ、中央をへこませ、溶き卵、塩ひとつまみを入れて混ぜる。薄力粉を3回ぐらいに分けて入れ、均等に混ざるようにこねる(a)。

生地を4等分し、棒状にして10等分に切る。コイン状に整え、フォークで筋をつける(b)。

フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、玉ねぎ、ベーコン、トマトの順に炒める。仕上げに生クリームを加えて、塩、こしょうで味を調える。

たっぷりの湯に塩を入れ、3をゆでる。浮いてきたらざるに上げ、4に加えてさっと煮て器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。

(a)薄力粉はかぼちゃの正味の半量ぐらい。耳たぶぐらいのやわらかさになるよう調節する。

(b)筋をつけるとソースがからみやすい。

おすすめ商品

「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 500gスマートグリーンパック

日本の素材や料理に適した、鮮度と風味にこだわった本格エクストラバージンです。

「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」 500gスマートグリーンパック
かんたんレシピ

キウイのカプレーゼ

【材料(2人分)】
キウイ・・・2個
モッツァレラチーズ・・・1個(100g)
バジルの葉・・・6〜8枚
塩・・・小さじ1/2
ピンクペッパー・・・適量
「JOYL オリーブオイルエクストラバージン」・・・大さじ2

【作り方】
1)キウイは皮をむく。キウイとモッツァレラチーズを同じ枚数になるよう薄切りにする。
2)皿に①を交互に盛り付けて、塩、ピンクペッパーをふり、バジルの葉を散らす。「オリーブオイル」を全体に回しかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら