2011年8月号掲載
(4人分)
★マンゴーゼリー
マンゴー(果肉)...100g
水...3/4カップ
粉寒天...2g
砂糖...50g
レモンのしぼり汁...大さじ1
タピオカ(小)...60g
グレープフルーツ...1/2個
アロエ...100g
★シロップ
水...1カップ
砂糖...50g
ココナッツミルク...100g
牛乳...1/4カップ
コンデンスミルク...大さじ2
ミントの葉
マンゴーゼリーをつくる。マンゴーをミキサーにかけてピュレ状にする。鍋に水、粉寒天を入れて火にかけて溶かし、沸騰したらさらに2分ほど煮て砂糖を加えて溶かし、火を止める。
粗熱が取れたら1のマンゴーピュレとレモンのしぼり汁を加えて混ぜ(a)、容器に入れて冷やし固める。
鍋で湯を沸かし、タピオカを入れて15分ゆで、火を止めて5分ほど置く。ざるにあけて冷水にさらし、しっかりと水を切る。
グレープフルーツは皮をむいて、2/3は細かくほぐし、残りの果肉は飾り用にとっておく(b)。
シロップをつくる。鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたらボウルに移す。冷めたら牛乳、ココナッツミルク、コンデンスミルクを加えて混ぜ、冷やしておく。
器に2cm角に切ったマンゴーゼリー、ほぐしたグレープフルーツ、アロエ、タピオカを入れ、5のシロップを注ぎ、半分に切った飾り用のグレープフルーツ、ミントの葉を飾る。
(a)寒天は固まりやすいので、手早く混ぜ合わせる。
(b)飾り用は大きい房のままおいておく。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。