コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > 烏龍茶と桃のパフェ

2025.10.10 更新

Cooking Note クッキングノート

烏龍茶と桃のパフェ

桃のふんわりムースに、烏龍茶のゼリーを添えて。
ほろ苦さとやさしい甘さがベストマッチ。

烏龍茶と桃のパフェ

2010年9月号掲載

Check

友兼由子

友兼由子さん

烏龍茶と桃のパフェ

烏龍茶と桃は、とってもおいしい組み合わせ。お茶のほろ苦さが、桃の甘さをひきたてて、しかもさっぱりと食べられるので、少し暑い日にもおすすめですよ。

こちらもチェック友兼由子さんのブログへ
エネルギー240kcal/1人分
食塩相当量0g/1人分
調理時間90分
  • デザート・おやつ

(4人分)

★桃のムース
白桃(缶詰でも可)...250g
グラニュー糖...50g
粉ゼラチン...5g
(水大さじ2でふやかす)
レモン汁...小さじ1
生クリーム...100cc
バニラエッセンス...少々

★烏龍茶ゼリー
烏龍茶の茶葉...15g
粉ゼラチン...5g
(水大さじ2でふやかす)
グラニュー糖...30g
飾り用の桃、ミントの葉

桃のムースをつくる。鍋にグラニュー糖と水(50cc)を入れて火にかけ、沸騰したらゼラチンを加えて溶かす。

桃はフードプロセッサーでピュレ状にしてボウルに入れ、レモン汁、1を加えて混ぜ、網でこす。

生クリームにバニラエッセンスを加え、八分立てに泡立る。

2のボウルの底を氷水にあて、生クリームと同じくらいのかたさになるまでとろみをつけるa。3の生クリームに少量を加えてしっかり混ぜ合わせ、その後2〜3回に分けて加え、ふんわりと混ぜb、容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。

烏龍茶ゼリーをつくる。茶葉に熱湯(300cc)を注いでお茶をしっかり出し、グラニュー糖を加えて混ぜる。

ゼラチンを電子レンジ(600Wで約20秒)にかけて溶かし、5に加えて混ぜてこし、粗熱を取ってから容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

6のゼリーを細かく砕き、4のムースの上にのせ、桃と桃とミントを飾る。

(a)このかたさがムースを仕上げるポイント。固まり過ぎに注意。

(b)泡をこわさないようやさしく混ぜる。

おすすめ商品

ボンカレーゴールド 中辛

あめ色になるまで炒めたたまねぎの深い味わいをベースにビーフのコクと旨みがとけこんだカレーです。
内容量: 180g(1人前)

ボンカレーゴールド 中辛
かんたんレシピ

レンチン モッチーズカレー

【材料(1人分)】
ボンカレーゴールド 中辛 ・・・ 1袋
もち(4等分に切る) ・・・ 2個
粉チーズ ・・・ 大さじ2

【作り方】
1)耐熱皿にボンカレー、もち、粉チーズを入れて、電子レンジ(500W)で4分30秒加熱する。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら