2010年5月号掲載掲載
(4人分)
クレソン...2束
サニーレタス...5~6枚
そら豆...12粒
鶏ささみ...3本
白ワイン...50cc
カッテージチーズ...100g
A グレープフルーツ果汁...大さじ3
玉ねぎ(すりおろし)...大さじ1
オリーブオイル...大さじ2
塩・こしょう...各少々
塩
鍋に鶏ささみ、塩少々、白ワイン、ひたひたの水を入れて火にかけ、ささみの色が変わったら火を止めて煮汁ごと冷まし(a)、手でほぐしておく。
そら豆はさやからはずし、黒い部分に切り込みを入れて塩を加えた湯でゆで、皮をむいておく。
クレソンとサニーレタスは食べやすい大きさにちぎっておく。グレープフルーツは包丁で皮をむき、身を取り出しておく(b)。
Aを合わせ、ドレッシングをつくる。
皿にクレソン、サニーレタスを盛り、その上に鶏ささみ、そら豆、カッテージチーズ、グレープフルーツを散らし、4をかける。
(a)煮汁ごと冷ますとパサつかず、しっとりとする。
(b)まず上下を切り落とし、包丁を果肉に沿わせて皮を厚めにむく。薄皮に沿って包丁を入れて身を取り出す。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。