2010年4月号掲載掲載
(4人分)
キャベツ...1個
鶏もも肉...2枚
ニンニク...2かけ
白ワイン...100cc
アンチョビ...5枚
オリーブオイル...大さじ2
カレー粉やクミンパウダーなど
好みのスパイス...少々
塩、こしょう
鶏肉は、大きめの一口大に切って、塩こしょうしておく。キャベツはざく切り、ニンニクはみじん切りにする。
厚手の鍋に、オリーブオイル、ニンニク、アンチョビを入れて炒め、香りが出たら鶏肉を入れ、表面をこんがりと焼き、取り出しておく。
2の鍋に、キャベツを入れ、取り出しておいた鶏肉をのせ(a)、白ワインを注いで軽く塩をふり、強火にかける。
鍋底の白ワインが煮立ったら、火を弱め、ふたをして約30分煮込む。
キャベツのかさが減ってきたら全体を混ぜ(b)、塩、こしょう、好みのスパイスで味を調える。
※雑穀米やクスクスを添えても合う。
(a)煮込む前はかさが多いキャベツ。
(b)底につかないように時々混ぜ、くたくたになるまで煮込む。

ニップン
こんな小麦粉ほしかった
(薄力小麦粉)
小麦粉を選り分けて粒を揃えた特別な小麦粉です。ダマにならない、ふるわなくて良いのでキッチンも汚れず、お菓子作りやムニエル等に最適です。
ニップン こんな小麦粉ほしかった(薄力小麦粉)
かんたんレシピ

ベリーのショートケーキ
【材料(直径18cmケーキ型1台分)】
【スポンジ生地】
ニップン こんな小麦粉ほしかった(薄力小麦粉)・・・90g
卵・・・3個
グラニュー糖・・・80g
無塩バター・・・30g
【シロップ】
グラニュー糖・・・50g
水・・・100g
生クリーム・・・2カップ
粉砂糖・・・大さじ3
いちご・・・1パック
ラズベリー・ブルーベリー・・・適量
粉砂糖・・・適宜
【作り方】
1)ボールに卵、グラニュー糖を入れ、湯せんにあてながらハンドミキサーで泡立てる。人肌まで温まったら湯せんからはずし、更に筋が残るくらいまで泡立てる。こんな小麦粉ほしかったを加えて混ぜ、粉気が少し残る位で溶かしたバターを加えて混ぜ合わせる。
2)型にクッキングシートを敷き、1)の生地を流し入れ、180度のオーブンで約30分焼く。
3)鍋にグラニュー糖、水を入れて一煮立ちさせ、シロップを作る。
4)生クリームに粉砂糖を加えて泡立てる。
5)いちごはデコレーション用を5個とっておき、残りはスライスする。
6)2)のスポンジを3枚にスライスし、シロップを1/3量ずつ表面にうちながら、4)のホイップクリーム、いちごをサンドし、3枚目を重ねたら、全体にホイップクリームをぬり、残りをお好みの口金で絞り、写真を参考にいちご、ラズベリー、ブルーベリー、粉砂糖でデコレーションする。