コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > ベトナム風お好み焼き

2025.6.10 更新

Cooking Note クッキングノート

ベトナム風お好み焼き

薄くパリパリに焼いた皮に、
もやしをたっぷりはさんでいただきます。

ベトナム風お好み焼き

2009年10月号掲載

Check

安藤美保

安藤美保さん

ベトナム風お好み焼き

皮をパリッと破れないように焼くには、たっぷりめの油で、じっくりと焦らず焼くのがポイント。たっぷりのハーブをのせ、サニーレタスなどの葉野菜で包んで、手で食べるのがベトナム風!

こちらもチェック安藤美保さんのブログへ
エネルギー151kcal/1人分
食塩相当量1.5g/1人分
調理時間30分
  • 韓国・エスニック
  • 魚料理

(4人分)

生地 薄力粉...60g
上新粉...30g
水...250cc
カレー粉
...小さじ1/4
塩...小さじ1/4

もやし...1袋
玉ねぎ(薄切り)...1/4個
むきえび...150g
サニーレタスなどの葉野菜...適量
香菜やミントなどのハーブをお好みで...適量
ライム...あれば4切れ
(レモンでもよい)

酒、塩、こしょう、サラダ油、しょうゆ

フライパンにサラダ油を少々熱し、むきえび、玉ねぎ、もやしの順に炒め、酒大さじ1をふり、塩、こしょうしておく(あれば香菜の軸も少し入れる)。

ボウルに生地の材料を入れ、よく混ぜ合わせておく。

フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、十分熱してから2を流し入れて、クレープのように薄く焼く。裏返してフライパンの縁からサラダ油大さじ1をさらに加え、カリッとするように強めの火で焼く(a) 。

3を皿に広げ、1をのせて半分に折り、サニーレタス、香菜やミントを添える。

食べやすい大きさに切って、サニーレタスで包み、お好みで香菜やミントを添え、しょうゆにライムをしぼったタレをつけて食べる。
※しょうゆの代わりにナンプラーを使うと、よりエスニックな味わい。スイートチリーソースもよく合う。

(a)油で揚げるように焼き、カリッとさせる。

おすすめ商品

これ!うま!つゆ

めんつゆと、白だしの良い所どりの、だしのうま味・甘みのきいたこれまでにない洋食にも合う濃縮つゆ。

これ!うま!つゆ
かんたんレシピ

豆腐とろうまたまらん丼

【材料(1人分)】
ごはん 丼ぶり1杯分(約200g)
卵 1個
豆腐(絹)100g
万能ねぎ(お好み)適宜
七味唐辛子(お好み)適宜
[A]ヤマサ これ!うま!!つゆ大さじ2程度
[A]水 大さじ2

【作り方】
1)豆腐は1.5cm角に切る。
2)フライパンにAを入れ中火にかける。
3)煮立ったら①を入れ、中火で1分程度煮る。
4)卵を溶き、中火にし③に半量を回し入れ、箸で馴染ませる。軽く火がとおったら残りを回し入れ、30秒程度蓋をし余熱で仕上げる。
5)ごはんに④をのせ、お好みで万能ねぎを添え、七味唐辛子をふる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら