2009年7月号掲載
(グラス4個分)
パイナップル...1/2個分(300g)
※100%ジュース300gでも可
板ゼラチン...12g(氷水でふやかす)
ココナッツミルク...200cc
板ゼラチン...3g(氷水でふやかす)
グラニュー糖...50g
飾り用のキウイ、パイナップル適量
※100%ジュース300gでも可
板ゼラチン...12g(氷水でふやかす)
ココナッツミルク...200cc
板ゼラチン...3g(氷水でふやかす)
グラニュー糖...50g
飾り用のキウイ、パイナップル適量
パイナップルをミキサーにかけてから300g量り、鍋に入れて沸騰させる(生のパイナップルにはゼリーを固めにくい酵素が含まれているので、必ず沸騰させる)。
火から下ろし、板ゼラチン(12g)を加えて溶かす。鍋底を氷水にあてて粗熱を取り、グラスに六分目くらいまで入れて冷蔵庫で冷やし固める。
鍋にココナッツミルクとグラニュー糖を入れて火にかけて沸騰させ、火から下ろして板ゼラチン(3g)を溶かす。鍋底を氷水にあてて粗熱を取り、2のゼリーが固まっているのを確かめてから上に注ぎ(a)、冷やし固める。
1cm角に切ったキウイとパイナップルを飾る。
(a)混ざらないよう、ゼリーが固まっているのを確かめてから注ぐ。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。