2009年6月号掲載
(4人分)
えびのすり身
むきえび...100g
酒...小さじ1
卵白...1個分
しょうが...少々
玉ねぎ...1/8個
塩...少々
かたくり粉...大さじ1
高野豆腐...4個
すし海苔...2枚
しょうゆ、薄力粉、
揚げ油
★つけ合わせ
グリーンアスパラ、
マスタード、マヨネーズ
高野豆腐は水で戻し、半分の厚さに切って鍋に入れ、かぶるくらいの水としょうゆ大さじ1で煮て、下味をつける。
えびのすり身の材料Aをフードプロセッサーにかけてなめらかにする(回しすぎないこと)。ボウルに移し、かたくり粉を加えて粘りが出るまでしっかり混ぜる。
1の高野豆腐を半分の大きさに切る。内側になる面に薄力粉をまぶし、2をはさむ(a) 。
水で溶いた薄力粉にくぐらせ、縦に1/4の大きさに切った海苔で巻き(b)、油で揚げる。
※揚げたては高野豆腐から出る汁が熱いので注意。
半分に切り、器に盛る。ゆでて、マスタードとマヨネーズで和えたグリーンアスパラを添える。
※高野豆腐
(a)薄力粉をはたいた高野豆腐の上にすり身をのせる。
(b)表面の衣をつけて揚げると、表面カリッと、中はふっくら。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。