コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > レバーペースト

2025.9.10 更新

Cooking Note クッキングノート

レバーペースト

マッシュルームがたっぷりなので、
レバーが苦手な人にも!

レバーペースト

2009年3月号掲載

Check

安藤美保

安藤美保さん

レバーペースト

しっかり臭みを抜き、鶏ミンチを半量使うので、レバーが苦手な人も食べやすいと思います。生クリームやバターを使うので、マッシュルームをたっぷり入れてかさを増やし、カロリーダウン。冷蔵庫で1週間ぐらいもちます。

こちらもチェック安藤美保さんのブログへ
エネルギー148kcal/1人分
食塩相当量0.5gg/1人分
調理時間60分
  • 肉料理
  • 西洋料理

(8人分)

鶏レバー...150g
鶏挽き肉...70g
玉ねぎ(みじん切り)...1/4個分
ニンニク(みじん切り)...1/2かけ分
マッシュルーム(みじん切り)...7~8個分
赤ワイン...大さじ2+1カップ
ローリエ...1枚
生クリーム...大さじ2
ナツメグ...小さじ1/4
バゲット(薄切り)...適量
塩、こしょう、バター、黒粒こしょう

鶏レバーは、塩水に15分ほどつけたあと、筋と血の塊を取り除き(a)、流水で洗う。一口大に切って、赤ワイン大さじ2をふり、10分ほどおく。

鍋にバター20gを入れて火にかけ、玉ねぎ、ニンニク、マッシュルームを炒め、続いて鶏挽き肉と水気を切った1を炒める。

2に赤ワイン1カップと水1/2カップ、生クリーム、ローリエを加え、水分がほとんどなくなるくらい煮詰める(b)。

3の粗熱が取れたら、室温に戻しておいたバター30gと一緒にフードプロセッサーにかけ、なめらかにする。

ナツメグ、塩、こしょうで味を調え、器に入れて表面に粗くつぶした黒こしょうをふる。

トーストした薄切りのバゲットに塗って食べる。
※冷蔵庫で約1週間保存できる。

(a)面倒でもていねいに取り除く。

(b)赤ワインでしっかり煮込んでくさみを抜く。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪

【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g 
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1

【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら