2007年10月号掲載
(直径3~4cmのカップ8~9個分)
さつまいも100g
グラニュー糖...15g
生クリーム...100cc
卵黄...2個分
薄力粉...15g
卵白...2個分
グラニュー糖...25g
バニラエッセンス...1~2滴、サラダ油適量
★ソース
グラニュー糖...60g
コーンスターチ...小さじ1+1/2
しょうゆ...小さじ1/2
黒ごま...小さじ1
さつまいもは皮をむき、1cmくらいの厚さに切り、水につけてアクを抜く。鍋に水を入れ、やわらかくなるまでゆで、裏ごししておく。
ボウルに1のさつまいもとグラニュー糖(15g)を入れて混ぜ、卵黄も加えて混ぜる。
薄力粉を加えて混ぜ、生クリームを少しずつ加えて、なめらかになるまで混ぜる。最後にバニラエッセンスを加える。
卵白を泡立て、グラニュー糖(25g)を加え、しっかりとしたメレンゲをつくる。
3に4のメレンゲの半量を加えて混ぜ、なじんだら残りも加え、泡をつぶさないように混ぜる。
型にサラダ油を塗って生地を八分目まで入れ、バットに並べて湯を注ぎ(a)、170℃のオーブンで25分焼く。※竹串を刺して何もつかなければできあがり。
★ソースをつくる
鍋にグラニュー糖と水(大さじ2)を入れて火にかけ、濃い飴色になったら水(大さじ5)を加えてカラメルをつくる。
7にしょうゆを加え、水(小さじ2)で溶いたコーンスターチを加えてとろみをつける。
6をカップからはずして皿に盛り、8のソース、ごまをふる。
(a)カップの半分くらいの高さを目安に湯をはる。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。