2007年05月号掲載

(4人分)
いわし...12匹
梅干し...3個
焼き海苔(12等分に切る)...1.5枚分
大葉...12枚
レモン...1/2個
サニーレタス...2枚
トマト...1個
塩、小麦粉、揚げ油


いわしは頭を包丁で切り落とし、手開きにする(a)(b)。水1カップに塩大さじ1を加えた塩水の中に1~2分つけ※、水気をふき取る。
※たて塩…下味をつけ、生臭みを取る。
梅干しは塩分が強ければ表面を竹串でついてから、水にひたして塩抜きをする。種を取り、包丁でたたく。
いわしの内側に小麦粉をふり、2の梅肉を塗り(c)、大葉、焼き海苔で巻き、巻き終わりを下にして水で留める。
小麦粉を全体にまぶし、170℃の油でからりと揚げる。
器に盛り、レモン、サニーレタス、トマトを添える。

(a)頭から尾に向かって背骨に沿って開く。

(b)尾のところで背骨を折り、頭に向かって背骨をはずしていく。

(c)開いた内側に梅肉を塗り、たたんで元の形に戻し、大葉、海苔を巻く。


ラカントS顆粒
煮物などのお料理やお菓子作りに。 コーヒー・紅茶に。いろんな用途に大活躍する顆粒タイプ。
ラカントS顆粒
かんたんレシピ


低糖質ホットサングリア
【材料(2杯分)】
赤ワイン・・・400ml
ラカントS(顆粒またはシロップ)・・・40g
りんご・・・1/4個
オレンジ・・・1/2個
シナモンスティック・・・1本
【下準備】
りんごとオレンジはさっと濡らし、粗塩で皮の表面を磨く(塩磨き)
【作り方】
1)オレンジは縦半分に切り、りんごとともに7~8mm厚さに切る。
2)小鍋に赤ワイン、ラカントS、1、シナモンスティックを入れて火にかける。
3)ひと煮立ちしたら火を止め、グラスに注ぐ。

















レシピのトップへもどる




















