コープステーションTOP > クッキングノートレシピ検索 > いわしの梅肉はさみ揚げ

2023.9.7 更新

Cooking Note クッキングノート

いわしの梅肉はさみ揚げ

いわしと梅肉のベストコンビに、
大葉の香りと海苔の香ばしさがマッチ!

いわしの梅肉はさみ揚げ

2007年05月号掲載

Check

佐川知子

佐川知子さん

いわしの梅肉はさみ揚げ

かつおをはじめ、旬の魚介を使った献立を中心にご紹介します。かつおにはねぎやニンニク、いわしには梅肉というように、薬味を合わせるとおいしくいただけますね

エネルギー490kcal/1人分
食塩相当量3.1g/1人分
調理時間40分
  • 日本料理
  • 魚料理

(4人分)

いわし...12匹
梅干し...3個
焼き海苔(12等分に切る)...1.5枚分
大葉...12枚
レモン...1/2個
サニーレタス...2枚
トマト...1個
塩、小麦粉、揚げ油

いわしは頭を包丁で切り落とし、手開きにする(a)(b)。水1カップに塩大さじ1を加えた塩水の中に1~2分つけ※、水気をふき取る。
※たて塩…下味をつけ、生臭みを取る。

梅干しは塩分が強ければ表面を竹串でついてから、水にひたして塩抜きをする。種を取り、包丁でたたく。

いわしの内側に小麦粉をふり、2の梅肉を塗り(c)、大葉、焼き海苔で巻き、巻き終わりを下にして水で留める。

小麦粉を全体にまぶし、170℃の油でからりと揚げる。

器に盛り、レモン、サニーレタス、トマトを添える。

(a)頭から尾に向かって背骨に沿って開く。

(b)尾のところで背骨を折り、頭に向かって背骨をはずしていく。

(c)開いた内側に梅肉を塗り、たたんで元の形に戻し、大葉、海苔を巻く。

おすすめ商品

ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ

めんつゆと、白だしの良い所どりの、だしのうま味・甘みのきいたこれまでにない洋食にも合う濃縮つゆ。

ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
かんたんレシピ

レンジでじゅわっと出汁煮浸し

【材料】
もやし、トマト、ピーマン、パプリカ…適量
ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ…適量

【作り方】
1)もやしは洗ってザルに上げておく。
2)トマト、ピーマン、パプリカは食べやすい大きさに切る。
3)耐熱容器にSTEP1、STEP2を並べ、「ヤマサぱぱっとちゃんとこれ!うま!!つゆ」をまわしかけラップをかける。
4)電子レンジ600Wで5~6分程度加熱する。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

料理研究家の一覧を見る

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら