コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 棒々鶏の、 五目中華麺。

2025.7.10 更新

おべんとうレシピ

棒々鶏の、 五目中華麺。

食欲が落ちる暑い日も、スルスルッとおなかに!
印刷

棒々鶏の、 五目中華麺。

2023年7月号掲載

Check

エネルギー xxxkcal/1人分

料理制作者: 栗田登志子さん

材料とつくりかた

棒々鶏

しっとりやわらかなゆで鶏をごまダレで。

棒々鶏

■材料(4人分)
鶏むね肉…2枚
塩麹…鶏肉の重量の5%
しょうが(薄切り)…1/2かけ
きゅうり…3本
〈ごまダレ〉
白ねぎ(みじん切り)…5㎝分
砂糖…大さじ11/2
練りごま…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
酢大さじ…1/2
ラー油…小さじ1/4〜1/2
白髪ねぎ
糸唐辛子
  • 鶏むね肉と塩麹をポリ袋に入れて軽くもみ、袋の口をしっかり縛って30分以上おく。
  • ごまダレの材料を合わせる。
  • 鍋にたっぷりの湯を沸かし、①を袋ごと入れ、再び沸騰したらふたをして弱火で2分ゆでる。上下を返してさらに2分ゆでて火を止め、そのまま冷ます。
  • きゅうりは板ずりしてから麺棒などでたたいてひびを入れ、2本は1/3長さの縦4つに切る。1本は〈きゅうりの中華漬け〉に使う。
  • 鶏肉を7㎜幅にスライスする。皿にきゅうりを敷いた上にのせ、ごまダレをかけ、白髪ねぎと糸唐辛子(各適量)を添える。

きゅうりの中華漬け

ピリ辛味と甘酸っぱさで、食欲アップ!

きゅうりの中華漬け

■材料(2人分)
棒々鶏用に下ごしらえしたきゅうり…1本分
砂糖…小さじ2
しょうゆ…大さじ1
A 酢…大さじ1
  ごま油…小さじ1
  ラー油…少々
  • Ⓐを合わせてタレをつくる。
  • ポリ袋にタレの半量ときゅうりを入れ、袋の口を縛って30分以上漬ける。残ったタレは別容器に入れて麺に添える。

五目中華麺

彩りよく具材を盛りつけて。

五目中華麺

■材料(2人分)
中華麺 2玉
棒々鶏用にゆでた鶏むね肉 1枚
棒々鶏用のごまダレ 大さじ2
かにかま(半分に切る) 4本
トマト(くし切り) 1/2個分
青ねぎ(小口切り) 少々
〈きゅうりの中華漬け〉
〈中華風煮卵〉 ごま油
  • ゆで鶏を手で粗くほぐし、ごまダレで和える。
  • 中華麺を表示どおりにゆでて湯をしっかり切り、ごま油少々を絡めておく。
  • 〈中華風煮卵〉、〈きゅうりの中華漬け〉、トマト、かにかま、麺をおべんとう箱に詰め、ねぎを添え、食べる時に〈きゅうりの中華漬け〉のタレをかける。

中華風煮卵

覚えておきたい、黄身が真ん中になる方法。

中華風煮卵

■材料(2人分)
A 卵…6個
  しょうが(すりおろし)…小さじ1
  砂糖…大さじ1
  紹興酒(または酒)…大さじ1
  しょうゆ…大さじ1
  ごま油…小さじ1
  花椒…少々
  • 卵のとがっていない方をスプーンの背で軽くたたいて小さなひびを入れる。
  • 小さめの鍋に、卵のひびが浸からない程度に水を入れて縦向きに並べ、移動しないようふきんを入れて火にかける。沸騰したら中火でさらに7分ゆでて水に取る。
  • ポリ袋にⒶを合わせ、殻をむいたゆで卵を入れ、袋の口を縛って一晩おく。盛りつけるときに半分に切る。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

かどやの太白ごま油

良質のごまを煎らずに搾り、色と香りを抑えました。素材の旨味を引き出し、どんなお料理にもピッタリです。

かどやの太白ごま油
かんたんレシピ

絶品! ふわとろチーズオムレツ

【材料(2人分)】
ハーフベーコン 2枚
ピザ用チーズ 30g
卵 3個
【A】砂糖 小さじ1
【A】顆粒コンソメスープの素、かどやの太白ごま油 各小さじ1/2
【A】片栗粉 小さじ1/4
かどやの太白ごま油 小さじ2
ベビーリーフ、ミニトマト 各適宜

【作り方】
1)ハーフベーコンは細切りにし、ピザ用チーズを準備しておく。
2)ボウルに卵と【A】を加えて泡だて器でしっかりと混ぜる。
3)フライパンにかどやの太白ごま油を入れて、弱めの中火でしっかりと温める。
4) (3)に卵液を混ぜながら流し入れて、フライパンを少し浮かせて前後にゆすりつつ素早く細かく混ぜる。
半熟状になったら片側に(1)のハーフベーコンとチーズをのせる。
5)ヘラを使って奥側にパタッと包むようにたたみ、形を整える。
6)裏返して、とじ目を軽く温める。
7) (6)を器に盛り、ベビーリーフ、ミニトマトを添える。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら