コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > ピラフとオムレツべんとう。

2025.5.9 更新

おべんとうレシピ

ピラフとオムレツべんとう。

晩ごはんのハンバーグを1つ取り置きしてピラフに。
印刷

ピラフとオムレツべんとう。

2023年5月号掲載

Check

エネルギー kcal

料理制作者: 栗田登志子さん

材料とつくりかた

ハンバーグ

玉ねぎの甘みを引き出して

ハンバーグ

材料(4人分)
玉ねぎ(みじん切り)…1個分
合い挽き肉…500g
パン粉…1/4カップ
牛乳…1/2カップ
A 溶き卵…1個分
  塩…小さじ1
  こしょう・ナツメグ…各少々
赤ワイン…大さじ2
  • 玉ねぎのみじん切りは、ラップをかけずに電子レンジ500Wで約10分加熱し、そのまま冷ます。
  • ボウルにパン粉と牛乳を入れてふやかし、Aを加えて粘りが出るまでしっかりこねる。
  • ①を加えて混ぜ合わせ、4等分して両手のひらに打ちつけて中の空気を抜き小判形に整える。
  • 温めたフライパンに油大さじ1を入れ、③を入れてまん中をくぼませる。強めの中火で1分ほど焼き、焼き色がついたらひっくり返してふたをし、弱火で蒸し焼きにする。
  • 真ん中を押して弾力が出たら、赤ワインを絡める。
  • [つけ合わせ]ブロッコリー(1/4株)は小房に分け、スナップえんどう(12本)はすじを取る。湯を沸かした鍋に入れて色よくゆでる。にんじん1/2本は1㎝の輪切りにし、かぶるくらいの水、バター・砂糖各大さじ1を加えて火にかける。沸騰したら弱火でやわらかくなるまでゆで、強火にして照りを出す。プチトマト4個を添える。

ハンバーグのピラフ

味つけも簡単!

ハンバーグのピラフ

■材料(2人分)
ハンバーグ…1個
ミックスベジタブル …1/2カップ
ごはん…約330g(1合分)
ケチャップ…大さじ3
塩 こしょう 油
粉チーズ パセリ
  • 温めたフライパンに油大さじ1を入れ、ミックスベジタブルを炒め、塩・こしょう各少々をふる。
  • ハンバーグを一口大に切って加え、ほぐしながら炒める。火を止め、ごはん、ケチャップ、塩少々を加えて炒め合わせる。
  • 好みで粉チーズ・パセリのみじん切り各適量をふり、ケチャップ(分量外)を添える。

スパニッシュオムレツ

カラフルな野菜を具に使い切り!

スパニッシュオムレツ

■材料(2人分)
ブロッコリー、スナップえんどう、
にんじん…「ハンバーグ」のレシピの約1/4量
ベーコン…2枚
卵…2個
ピッツァ用チーズ…30g
パセリ(みじん切り)…大さじ1
塩 こしょう 油
  • 野菜は小さめの一口大に、ベーコンは1㎝幅に切る。
  • ボウルに卵を溶きほぐし、①と残りの材料をすべて混ぜ合わせる。
  • 温めたフライパンに油大さじ1を入れ、すぐに②を流し入れ、へらで大きく混ぜる。半熟状になったら裏返し、両面を色よく焼いて切り分ける。

春キャベツのイタリアンサラダ

野菜の水気をしっかり絞って、アンチョビ風味に。

春キャベツのイタリアンサラダ

材料
(つくりやすい分量)
春キャベツ(せん切り)…約400g
パプリカ(せん切り)…1/2個分
ピーマン(せん切り)…2個分
A アンチョビ(みじん切り)…2枚分
  ニンニク(みじん切り)…3かけ分
  オリーブオイル…1/4カップ
塩 粗挽き黒こしょう レモン
  • ボウルに野菜を入れ、塩小さじ2/3を混ぜてしばらくおき、水気が出たらしっかり絞る。再度しばらくおいて水気を絞り、粗挽き黒こしょう小さじ1/2をふる。
  • フライパンにAを入れて強火にかけ、音が立ち始めたら弱火にし、香りが立ってきたら火を止める。
  • ①を加えて混ぜ合わせ、塩で味を調え、レモン適量を絞る。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら