2202年6月号掲載

野菜は炒めすぎず、食感を残す程度に。
プルコギ
481kcal

牛切り落とし肉…150g
赤パプリカ…1/2個
玉ねぎ…1/2個
しめじ…1/2パック
青ねぎ…5本
豆もやし…100g
A しょうゆ…大さじ1.5
酒・砂糖・ごま油…各大さじ1
はちみつ…小さじ2
煎りごま(白)…大さじ1
ニンニク(すりおろし)…1かけ分
しょうが(すりおろし)…1かけ分
ごはん…300g(1人分150g)
煎りごま(白)
- 〈前の晩に〉保存袋にAの調味料を入れて混ぜ合わせ、牛肉を加えて袋の上から軽くもんで冷蔵庫に入れておく。
- 〈当日に〉フライパンを熱し、1を漬けダレごと入れて炒め、野菜も加えて全体に火が通るまで中火で炒める。
- 〈おべんとう箱にごはんをよそい、左上の分量でつくったプルコギの1/3量をのせ、煎りごま(少々)をふる。


旬の生わかめの歯ごたえを楽しんで。
わかめと白ねぎのナムル
36kcal

生わかめ…100g
白ねぎ…1/2本
しょうゆ…小さじ1/2
ごま油…小さじ1
塩 煎りごま(白)
- 生わかめは、沸騰した湯で鮮やかな緑色になるまで1分ほどゆでてざるに上げ、食べやすい大きさに切る。白ねぎは斜め薄切りにする。
- フライパンにごま油を入れて火にかけ、香りが立ったら1を入れて軽く炒める。塩(ひとつまみ)としょうゆで味を調え、煎りごま(少々)をふる。


じゃがいもは水にしっかりさらして。
じゃがいもと絹さやのナムル
83kcal

じゃがいも(メークイン)…1個
絹さや…30g
ごま油…小さじ1
塩 煎りごま(白)
- じゃがいもはせん切りにし、水にさらしてでん粉質を落とす。絹さやはすじを取ってせん切りにする。
- フライパンごま油を入れて熱し、水気を切ったじゃがいもと絹さやを入れて炒める。塩(少々)で味を調え、煎りごま(少々)をふる。


つるんと口溶けのいいデザート。
柚子茶の杏仁豆腐
85kcal

CO・OP杏仁豆腐の素(ソフトタイプ)…1袋
牛乳…100㏄ 柚子茶
さくらんぼ(缶詰)…2個
- ボウルに杏仁豆腐の素を入れ、90℃以上の熱湯350㏄を加えて、泡立て器で1分間よく溶かし混ぜる。※鍋を火にかけたまま沸騰させると固まりにくくなるので注意。
- 1に牛乳を加えてよく混ぜ、カップ(ふたつき)に入れ分け、冷蔵庫で約2時間冷やし固める。
- 添付の杏仁シロップを水160ccで薄め、柚子茶(小さじ1)を加えて混ぜ合わせ、2の上にかけ、さくらんぼを添える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

牡蠣だし醤油
瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。
牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華
【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ
白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜
【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。