2012年月8月号掲載

コチュジャンと白味噌の合わせづかいで、
ごはんがすすむ味に!
韓国風ポークチョップ
270kcal

- 豚肩ロース肉(とんかつ用・1枚)は、筋を切り、かたくり粉(適量)を薄くまぶす。玉ねぎ(1/2個)は薄切りにする。
- コチュジャン(大さじ2)、白味噌(大さじ1)、酒(大さじ2)を合わせておく。
- フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、豚肉と玉ねぎを入れて炒め、少し色づいたらふたをして、弱火で火を通す。
- 火が通ったら、2の合わせ調味料を加えて全体にからめ、火を止める。

ごま油の香りと塩だけで、
野菜がもりもり食べたくなる。
にんじん、もやし、ほうれん草のナムル
98kcal

- にんじん(4cm分)はせん切りにする。
- 蒸し器に沸かした湯でほうれん草(1株)をさっとゆで、冷水に取って水気を絞る。にんじんと、洗った根切りもやし(1/2カップ)は2分蒸す。
- 2の野菜を、それぞれごま油(各小さじ1)と、塩(少々)で和え、白ごま(大さじ1)をふる。

辛子を、たっぷりツン!ときかせて。
なすときゅうりの辛子漬
36kcal

- なす(1個)は縦半分に切り、厚さ5mmの半月切りにする。きゅうり(1本)は小口から薄切りにする。
- 1を合わせて塩(少々)を加えてもみ、しばらくおいてしんなりしたら、水気をしっかりしぼる。
- 酢(1/4カップ)、うす口しょうゆ(大さじ2)に練り辛子(大さじ1強)を加えて溶きのばし、なすときゅうりを和える。ゆがいたキャベツの葉(1枚)に包み、とろろ昆布を敷いた上に詰める。

おいしい彩りをプラス。
とうもろこしと青海苔のせごはん
272kcal
- ごはん(300g/1人分150g)をおべんとう箱に詰め、青海苔(適量)とゆでたコーン(大さじ4)を彩りよくのせる。

おかずの下にも、 ひと工夫!
- おべんとう箱に敷いたとろろ昆布が、おかずから出る汁気をキャッチ。ゆでたキャベツを1枚敷けば、匂い移りも防げます。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。


ラカントS顆粒
煮物などのお料理やお菓子作りに。 コーヒー・紅茶に。いろんな用途に大活躍する顆粒タイプ。
ラカントS顆粒
かんたんレシピ


低糖質ホットサングリア
【材料(2杯分)】
赤ワイン・・・400ml
ラカントS(顆粒またはシロップ)・・・40g
りんご・・・1/4個
オレンジ・・・1/2個
シナモンスティック・・・1本
【下準備】
りんごとオレンジはさっと濡らし、粗塩で皮の表面を磨く(塩磨き)
【作り方】
1)オレンジは縦半分に切り、りんごとともに7~8mm厚さに切る。
2)小鍋に赤ワイン、ラカントS、1、シナモンスティックを入れて火にかける。
3)ひと煮立ちしたら火を止め、グラスに注ぐ。














レシピのトップへもどる




