2010年07月号掲載

カレー粉に、豆板醤と甜麺醤を加えて、パンチを効かせたカレーはいかが?
中華風ドライカレー
596kcal

- なす(1本)は3センチ角、赤ピーマン(1個)、白ねぎ(1/3本)はみじん切りに、しょうが(1かけ)はすりおろす。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、豚挽き肉(200g)をほぐしながら炒める。肉がパラパラになったら1の野菜を加えてさらに炒める。
- 野菜がしんなりしたら、豆板醤(小さじ1/2)、甜麺醤(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1/2)、カレー粉(大さじ2〜3)を加えて炒め合わせ、水(1/2カップ)を加えて全体を混ぜ、水分がなくなるまで煮詰めて冷ましておく。
- べんとう箱に詰めたごはん(1人分150g)の上に3の半量をのせる。


元気が出る夏野菜で。口の中をさっぱりさせて。
ゴーヤのしょうが風味おひたし
18kcal

- ゴーヤ(1/2本)は種とわたをスプーンでしっかりこそげ取り、小口から薄切りにする。
- 塩(少々)をふってしばらくおき、しんなりしたら鍋に沸かした熱湯に10秒くらいくぐらせてざるに開け、流水で冷ましてから水気をしぼる。
- おろししょうが(小さじ1)、だし(大さじ2)、うす口しょうゆ(小さじ1)、塩(少々)を合わせ、ゴーヤを和える。


ピリ辛カレーの合間に、やさしい甘みのアクセントを。
いろいろ豆のはちみつマリネ
103kcal

- ミックスビーンズ(缶詰またはレトルト・大さじ4)は熱湯をさっとかけて水気を切る。パイナップル(生または缶詰50g)は1cm角に切る。
- はちみつ(大さじ1)、ワインビネガー(または米酢大さじ1)、オリーブオイル(小さじ2)を混ぜ合わせ、1を和えてミントの葉(適量)を添える。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

オイスターソースを加えるのがコクのある味わいに仕上げるポイント。
煮卵
92kcal(1個分)
材料
※卵5個分の材料 卵(5個) 酒(2/3カップ) しょうゆ(1/3カップ) 砂糖(大さじ2) オイスターソース(大さじ1.5)
つくりかた
1
卵(5個)はかたゆでにし、水に取って殻をむく。鍋に、酒(2/3カップ)、しょうゆ(1/3カップ)、砂糖(大さじ2)、オイスターソース(大さじ1.5)を入れて火にかけ、煮立ったところへゆで卵を入れる。
2
弱火で5分ほど煮て火を止め、卵を煮汁につけたまま冷ます。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

5分で爆速!?うま塩トマトアヒージョ♪
【材料(2人分)】
ミニトマト・・・1パック(約20個)
にんにく・・・2かけ
【A】
オリーブオイル・・・40g
水・・・大さじ3
液体塩こうじ・・・大さじ1
【作り方】
1)にんにくはみじん切りにする。ミニトマトはさっと洗ってヘタを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
2)フライパン(またはスキレット)に①と【A】を入れて、とろ火にかける。
3) 5分ほど加熱し、トマトの皮がむけてきたら完成。