2202年5月号掲載

スパイスと一緒に挽き肉を炒めて
タコミートのレシピ
なし
■材料(つくりやすい分量)
合挽き肉…200g
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個分
A ケチャップ…大さじ4
ウスターソース…
大さじ2
カレー粉…小さじ1
塩 こしょう サラダ油
合挽き肉…200g
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個分
A ケチャップ…大さじ4
ウスターソース…
大さじ2
カレー粉…小さじ1
塩 こしょう サラダ油
- フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れて熱し、玉ねぎのみじん切りを炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら合挽き肉を加え、木べらでほぐしながら炒める。
- 挽き肉の色が変わり、ぱらぱらになったら、Aの調味料を加え、水分を飛ばしながら炒め、塩・こしょう(各少々)で味を調える。


スパイシーなタコミートとごはん、 野菜をスプーンでかき混ぜて。
タコライス
312kcal

■材料
タコミート…100g
※つくり方はコラム参照
レタス…1枚
ミニトマト…6個
細切りチーズ(サラダに使えるもの) …50g
ごはん…200g
タコミート…100g
※つくり方はコラム参照
レタス…1枚
ミニトマト…6個
細切りチーズ(サラダに使えるもの) …50g
ごはん…200g
- レタスは細切りにする。ミニトマトは8等分に切る。
- おべんとう箱にごはんを入れ、タコミートと1の野菜を盛りつけ、チーズをちらす。


大好きな形で抜いた甘いにんじんは、子どもも大好き!
にんじんのグラッセ
45kcal

■材料
にんじん…5㎝分
砂糖…小さじ1
バター…小さじ1
にんじん…5㎝分
砂糖…小さじ1
バター…小さじ1
- にんじんは皮をむいて厚さ1㎝に切り、クッキー型で好みの形に抜く。
- 小鍋に、にんじん、砂糖、バターと、かぶるくらいの水を入れて弱火にかけてコトコト煮る。にんじんがやわらかくなり、水分がほとんどなくなったら火を止める。


一晩ヨーグルトに漬けるだけ!フルーティーなマンゴーのデザート。
ドライマンゴーのヨーグルト漬け
88kcal

■材料(つくりやすい分量)
ドライマンゴー…50g
プレーンヨーグルト…150g
※1人分1/3量を使用
ドライマンゴー…50g
プレーンヨーグルト…150g
※1人分1/3量を使用
- ドライマンゴーを食べやすい大きさに切り、ヨーグルトと混ぜ合わせて冷蔵庫に入れる。一晩おいてやわらかく戻す。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

液体塩こうじ300ml
米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。
液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ
【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1
【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。