2021年4月号掲載

ポン酢ダレを絡めて、ごはんにぴったり。
グリーンアスパラの肉巻き
137kcal

豚肩ロース薄切り肉…4枚
グリーンアスパラ…2本
ポン酢…大さじ1
みりん…大さじ1/2
サラダ油
- グリーンアスパラは、根元のかたい部分を切り、下1/3の皮をむいて半分に切り、豚肉を巻く。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、肉の巻き終わりを下にして焼き始め、転がしながら全体に焼き色をつける。


梅肉がにんじんの甘みをいっそう際立たせて。
春にんじんとしらすの春巻き
125kcal

にんじん…1/2本
しらす…20g
梅肉…大さじ2弱
春巻きの皮…2枚
サラダ油
- にんじんはせん切りにする。
- 春巻きの皮に、にんじん、しらす、梅肉の各半量をのせてしっかり巻き、巻き終わりは水を塗って閉じる。
- フライパンにサラダ油を深さ1㎝ほど入れて170℃に熱し、色よく揚げる。


卵に火を通しすぎず、ふんわり仕上げましょう。
新玉ねぎと卵の甘煮
127kcal

新玉ねぎ…1/2個
卵…2個
砂糖 酒 サラダ油
- 玉ねぎは、繊維に沿って薄切りにする。
- ボウルに卵を溶きほぐして砂糖(小さじ2)を加え混ぜる。
- フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し玉ねぎを入れ、酒(大さじ1)をふって炒める。しんなりしてきたら、2の卵を回しかける。半熟状で火を止めて、余熱で火を通す。


2種類の豆が、シャキッ、ほくっ!
スナップえんどうと そら豆のナムル
73kcal

そら豆…3さや
スナップえんどう…5個
ごま油…小さじ1
塩
- スナップえんどうはすじを取る。そら豆は、さやから出し、黒い部分と反対側に切れ目を入れて、熱湯でゆでる。
- スナップえんどうに火が通ったら引き上げて冷水に取り、斜め半分に切る。そのあとそら豆がゆであがったら引き上げ、皮をむく。
- 2をごま油と塩ひとつまみで和える。


3種のお楽しみ!
おにぎり
252kcal


※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

牡蠣だし醤油
瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。
牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華
【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ
白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜
【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。