2020年6月号掲載

脂がのったいわしを、ごはんが進むおかずに。
いわしのかば焼き丼
530kcal

●材料
いわし(小)…4匹
砂糖…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
酒…大さじ2
ししとう…4本
薄力粉 サラダ油
いわし(小)…4匹
砂糖…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
酒…大さじ2
ししとう…4本
薄力粉 サラダ油
- いわしは頭を落とし、手開きして内臓を流水で洗い流し、水気をペーパータオルで押さえる。ひれはキッチンバサミで切り取り、薄力粉(適量)を薄くまぶす。
- Aを合わせてタレをつくる。
- フライパンにサラダ油(小さじ2)を引いて熱し、いわしの皮目を下にして並べ、焼き色がついたら裏返し、両面を焼く。
- 合わせたタレを入れて、しっかり絡めながら、タレがやや残る程度に煮詰めて火から下ろす。
- おべんとう箱によそったごはん(1人分150g)の上にのせて、粉山椒(少量)をふる。フライパンに残ったタレもごはんに少しかけるとおいしい。


梅風味の和え物でさっぱりと。
長芋の梅肉和え
103kcal

●材料
長芋…200g
梅干し…大1個
薄力粉 サラダ油
砂糖 うす口しょうゆ
長芋…200g
梅干し…大1個
薄力粉 サラダ油
砂糖 うす口しょうゆ
- 長芋は4㎝長さのスティック状に切る。水分をふき取り、薄力粉(適量)をまぶし。サラダ油(深さ約1㎝)を熱したフライパンで揚げ焼きにする。
- 梅干しは種を除いて包丁でたたき、砂糖(小さじ1/2)、うす口しょうゆ(小さじ1)を混ぜ合わせて、1が熱いうちに絡める。


夏野菜をさっくり一口カツに。
ズッキーニの ロールハムカツ
191kcal

●材料
ロースハム(薄切り)…8枚
ズッキーニ…1/2本
粗びき黒こしょう…少々
天ぷら粉…大さじ4
パン粉 揚げ油
ロースハム(薄切り)…8枚
ズッキーニ…1/2本
粗びき黒こしょう…少々
天ぷら粉…大さじ4
パン粉 揚げ油
- ハムは2枚重ねにして半分に切り、くるくる巻いて串に刺す。ズッキーニは1.5㎝厚さに4枚切ってハムと一緒に串に刺す。
- 天ぷら粉、水(大さじ4)、黒こしょうを(ややたっぷりめに)混ぜ合わせて衣をつくる。
- フライパンに油を深さ2㎝くらい入れて170℃に熱し、1に衣をまんべんなくつけて、色よく揚げる。


グリルでパプリカの甘みを引き出して。
焼きパプリカのポン酢おかか和え
27kcal

●材料
パプリカ(黄色)…1個
グリーンアスパラ…3本
ポン酢しょうゆ…大さじ3
かつおぶし…5g
パプリカ(黄色)…1個
グリーンアスパラ…3本
ポン酢しょうゆ…大さじ3
かつおぶし…5g
- パプリカは種を除いて4つに切る。魚焼きグリルやオーブンに入れて、全体に真っ黒に焦げ目をつけ、粗熱が取れたら黒く焼けた皮をむき、1㎝幅に切る。
- グリーンアスパラは下の方のかたい皮をピーラーでむき、4㎝長さに切り、熱湯で1分ほどゆでる。
- ボウルに1と2を入れ、ポン酢しょうゆ、かつおぶしを加えて和える。


涼やかな2色のゼリーで、旬を感じて。
あじさいのゼリー
142kcal

●材料(3~4人分)
A白ワイン…75cc
水…75cc
砂糖…大さじ3
アガー…小さじ1.5
Bぶどうジュース…50cc
砂糖…小さじ1
アガー…小さじ1/2
ぶどう、メロンなどの
果肉…適宜
A白ワイン…75cc
水…75cc
砂糖…大さじ3
アガー…小さじ1.5
Bぶどうジュース…50cc
砂糖…小さじ1
アガー…小さじ1/2
ぶどう、メロンなどの
果肉…適宜
- 耐熱容器※にAを入れてかき混ぜ、電子レンジ600Wで3分ほど加熱して溶き混ぜ、容器に入れて冷やし固める。
- Bも1と同様に混ぜ、電子レンジ600Wで1分半ほど加熱し、底が平らな容器に流し入れて冷やし固める。
- 1にややとろみがついたら、刻んだぶどう、メロンを入れて冷やし固める。
- 2が固まったら1㎝弱のサイコロ状に切って、3の上にのせる。
- ※液量の3倍以上の高さの耐熱容器を使用する。アガーは沸騰させないと固まらない。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

かどやの太白ごま油
良質のごまを煎らずに搾り、色と香りを抑えました。素材の旨味を引き出し、どんなお料理にもピッタリです。
かどやの太白ごま油
かんたんレシピ

絶品! ふわとろチーズオムレツ
【材料(2人分)】
ハーフベーコン 2枚
ピザ用チーズ 30g
卵 3個
【A】砂糖 小さじ1
【A】顆粒コンソメスープの素、かどやの太白ごま油 各小さじ1/2
【A】片栗粉 小さじ1/4
かどやの太白ごま油 小さじ2
ベビーリーフ、ミニトマト 各適宜
【作り方】
1)ハーフベーコンは細切りにし、ピザ用チーズを準備しておく。
2)ボウルに卵と【A】を加えて泡だて器でしっかりと混ぜる。
3)フライパンにかどやの太白ごま油を入れて、弱めの中火でしっかりと温める。
4) (3)に卵液を混ぜながら流し入れて、フライパンを少し浮かせて前後にゆすりつつ素早く細かく混ぜる。
半熟状になったら片側に(1)のハーフベーコンとチーズをのせる。
5)ヘラを使って奥側にパタッと包むようにたたみ、形を整える。
6)裏返して、とじ目を軽く温める。
7) (6)を器に盛り、ベビーリーフ、ミニトマトを添える。