2020年3月号掲載

大好きなチーズも入ってるよ!
チーズ入りつくね
212kcal

●材料(7個分 ※おべんとうには2個使用)
プロセスチーズ…25g
豚挽き肉…150g
玉ねぎ(みじん切り)…50g
溶き卵…1/2個分
〈絹さやとかにかまの卵焼き〉の分を使う。
にんじん、菜の花…適量
砂糖 しょうゆ 酒 みりん かたくり粉
粗びき黒こしょう(好みで)
プロセスチーズ…25g
豚挽き肉…150g
玉ねぎ(みじん切り)…50g
溶き卵…1/2個分
〈絹さやとかにかまの卵焼き〉の分を使う。
にんじん、菜の花…適量
砂糖 しょうゆ 酒 みりん かたくり粉
粗びき黒こしょう(好みで)
- ボウルに豚挽き肉、玉ねぎ、溶き卵、かたくり粉(大さじ1)を入れて練り合わせる。
- 7等分し、真ん中に1.5cm角に切ったチーズを1つずつ埋め込んで形を丸く整える。
- フライパンを温めてサラダ油(大さじ1)をひき、2を並べて焼き色をつけ、ふたをして5分蒸し焼きにする。
- 砂糖(大さじ1)、しょうゆ(大さじ2)、みりん(大さじ1)を合わせて回しかけ、タレを絡める。
- 熱湯でゆがいたにんじんと菜の花を添える。


切り口から春色をのぞかせて。
絹さやとかにかまの卵焼き
111kcal

●材料
卵…2個(1/2個分を取って〈チーズ入り鶏つくね〉に使う)
絹さや…8枚
かにかま…2本
鶏ガラスープの素…小さじ1/4
サラダ油
卵…2個(1/2個分を取って〈チーズ入り鶏つくね〉に使う)
絹さや…8枚
かにかま…2本
鶏ガラスープの素…小さじ1/4
サラダ油
- 絹さやはすじを取ってかためにゆで、斜めに細切りにする。
- ボウルに卵を溶き、1と鶏ガラスープの素、水(大さじ1)を加えて混ぜ合わせる。
- 卵焼き器を熱してサラダ油(小さじ2)をひき、卵液を流し入れ、かにかまを芯にして巻きながら焼く。


ごまの風味を香らせて。
ちくわの黒ごま揚げ
93kcal

●材料
菜の花…1~2本
ちくわ…2本
天ぷら粉…大さじ2
青海苔…小さじ2
サラダ油…適量
菜の花…1~2本
ちくわ…2本
天ぷら粉…大さじ2
青海苔…小さじ2
サラダ油…適量
- 菜の花はしばらく水に浸けて、葉をふんわり開かせておく。
- 鍋に湯を沸かして塩(少々)を入れ、菜の花をかためにゆで、軸の部分をちくわの穴に差し込む。
- 天ぷら粉を同量の水で溶き、黒ごまを混ぜて衣をつくる。
- フライパンにサラダ油を深さ1㎝くらい入れて熱し、ちくわに3の衣を絡めて揚げ焼きにする。


桜の花が開く日を待ちながら。
桜としらすのおむすび
237kcal

●材料
しらす…大さじ2
桜の塩漬け…4本
白ごま…大さじ2
温かいごはん…200g
(1人分100g)
しらす…大さじ2
桜の塩漬け…4本
白ごま…大さじ2
温かいごはん…200g
(1人分100g)
- 桜の花の塩漬けは、水に浸けて塩抜きする。
- ボウルにごはん、しらす、白ごまを入れて混ぜ合わせ、6等分する。
- 手のひらにラップをのせ、真ん中に桜の花を一輪おき、2のごはんをのせて包み、丸く形をつくる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
あめ色になるまでソテーし甘みを引き出した淡路島産たまねぎを使用。コクのあるビーフブイヨンを加え、その甘みを引き立たせました。【淡路島産たまねぎはソテーオニオンを使用】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ【モーニングスープ】
かんたんレシピ

オニオンリゾーニ
【材料(1人分)】
淡路島産たまねぎのオニオンスープ 1パック
リゾーニ 80g
水 100cc
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ、刻んだパセリ それぞれ適量
【作り方】
1)鍋にスープとリゾーニと水を入れて火にかけ、リゾーニが柔らかくなるまで煮ます。
2)仕上げに、塩とオリーブオイルを加えてしっかり混ぜて乳化させます。 お皿に盛り付けて、粉チーズとパセリを振って出来上がり。