コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 秋のおべんとう。

2025.5.9 更新

おべんとうレシピ

秋のおべんとう。

くるくる巻いて、
印刷

秋のおべんとう。

2019年10月号掲載

Check

エネルギー 652kcal/1人分

料理制作者: 伊藤望さん

材料とつくりかた

ソーセージとにんじんの春巻き

にんじんは、塩を少量ふって、しんなりさせると巻きやすく。

ソーセージとにんじんの春巻き

136kcal

大きなおかず
●材料
ウインナソーセージ…2本
にんじん…1/2本
春巻き皮…1枚
サラダ油 塩
水溶き小麦粉 揚げ油
  • にんじんはピーラーでリボン状に薄くむき、耐熱容器に入れ、塩(ひとつまみ)、サラダ油(小さじ1/2)、塩(小さじ1)を加えて軽く和え、ラップをかけて600Wの電子レンジで30秒加熱する。

  • ウインナソーセージは縦に6つに切る。
    春巻きの皮に、にんじんを広げ、ソーセージを芯にしてくるくると巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉(適量)で留める。
  • フライパンに油を深さ1㎝くらい入れて熱し、3を色よく揚げる。

かぼちゃといんげんのチーズ春巻き

切り口を彩る、野菜の色合いが楽しい!

かぼちゃといんげんのチーズ春巻き

145kcal

小さなおかず
●材料
かぼちゃ…60g
いんげん…4本
溶けるチーズ…15g
砂糖…小さじ1/2
春巻き皮…1枚
水溶き小麦粉 揚げ油
  • かぼちゃは種とわたを除き、ラップで包んで600Wの電子レンジで2分ほど加熱する。粗熱が取れたらラップを外してボウルに入れ、フォークの背などでつぶし、砂糖を加え混ぜる。
  • いんげんは軸を切り落とす。
  • 春巻きの皮に1のかぼちゃを広げ、いんげんとチーズをのせて巻き、巻き終わりを水溶き小麦粉(適量)でとめる。
  • フライパンに油を深さ1㎝くらい入れて熱し、3を色よく揚げる。

キンパ風海苔巻き

卵を菊の花に見立てて。

キンパ風海苔巻き

247kcal

ごはん
卵…1個
  マヨネーズ…小さじ1
  砂糖…小さじ1
菊菜…40g
  しょうゆ…小さじ1/2
温かいごはん…1/2合分
ごま油…大さじ1/2
白ごま…大さじ1/2
海苔…1枚
塩 サラダ油
  • 鍋に沸かした熱湯に菊菜を入れて1分ほどゆでて冷水に取る。水気を絞って3㎝長さに切り、しょうゆで和える。
  • ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズと砂糖を加え混ぜる。卵焼き器にサラダ油(小さじ1)をひいて温め、卵液を流し入れて、だし巻き卵をつくる要領で焼く。粗熱が取れたら4等分に切り分ける。
  • 温かいごはんに、ごま油、塩(少々)を加えて混ぜ合わせる。巻きすの上に海苔をのせて、奥1/4のスペースをあけて、ごはん(半量)を広げる。
  • 卵焼きと菊菜(各半量)をのせ、手前からしっかり巻き込んで形を整える。ラップに包んで10分ほど置き、ラップごと6つに切り分け、白ごまをふる。

どんぐりの州浜

まるで粘土細工のような楽しさ!子どもと一緒につくってみよう!

どんぐりの州浜

124kcal

小さなおかず
●材料(10個分)
きな粉…50g
砂糖…30g
水飴…25g
水…25g
黒すりごま…大さじ1.5
そば
(または細いパスタなど)
  • 耐熱容器に水飴と水を入れて電子レンジ600Wで30秒加熱し、攪拌する。
  • きな粉と砂糖をボウルに入れて混ぜ合わせ、1を入れてよく練り混ぜる。
  • 3の1/3量を取り分け、黒すりごまを加えて混ぜ合わせ、水(分量外)を少し加えて残り2/3量と同じやわらかさにする。
  • それぞれ10等分して丸め、ごまを混ぜた3を丸めてかぶせ、てっぺんに、短く折ったそばなどを刺してどんぐりに見立てる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

液体塩こうじ300ml

米こうじと塩を丁寧に熟成させ、丁寧に搾った液体タイプの塩こうじです。ハナマルキ塩こうじの生きた酵素の力と上品なこうじの旨味が、そのまま残っています。

液体塩こうじ300ml
かんたんレシピ

ごま油香る!梅と大葉の塩こうじからあげ

【材料(2人分)】
鶏もも肉 1枚(300g)
大葉 10枚
片栗粉 大さじ6
サラダ油 適量
A.液体塩こうじ 大さじ1
A..梅干し 2個
A.酒 大さじ1
A.ごま油 大さじ1/2
A.しょうがチューブ 小さじ1

【作り方】
1)梅干しは種を取り除き、粗めに刻んでおく。大葉は千切りにする。
2)鶏もも肉は皮付きのまま一口大に切り分ける。
3)袋に②と【A】を加え、よく揉みこんで30分漬けこむ。
4)鶏もも肉の皮がぴんと張るように形を整えて大葉をまとわせ、片栗粉を表面にまぶす。
5) 170~180℃に温めた揚げ油で④を3分揚げ、バットで3分休ませる。
6)再び180℃の揚げ油で1分30秒揚げる。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら