コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 鱈の粕漬けの、おべんとう。

2025.10.10 更新

おべんとうレシピ

鱈の粕漬けの、おべんとう。

マイ粕床をつくって、香ばしく。
印刷

鱈の粕漬けの、おべんとう。

2019年2月号掲載

Check

エネルギー 628kcal/1人分

料理制作者: 伊藤望さん

材料とつくりかた

鱈の粕漬け&焼きしいたけ

麹の働きで、旨みも栄養もアップ!

鱈の粕漬け&焼きしいたけ

182kcal

大きなおかず
●材料
〈粕床〉
  酒粕…100g
  酒…25〜40cc
  砂糖…大さじ1.5
  信州味噌…20g
鱈の切り身…2切れ
しいたけ(大)…2枚
  • 酒粕を小さくちぎってボウルに入れ、酒を少しずつ加えて練るように混ぜる。味噌より少しやわらかめになるくらいを目安に酒の量を調節する。酒粕がかたい場合は、酒と一緒に電子レンジで40秒を目安に加熱してもいい。
  • 砂糖と味噌を加えてなめらかな「粕床」をつくる。
  • 鱈に塩(少々)をふって10分ほどおき、出てきた水分をしっかりふき取る。
  • ラップの上に、2の粕床を薄く広げる。3の鱈をのせて包み、常温(20〜25℃)に置く。
  • 〈当日に〉
    粕床から取り出した鱈の粕をぬぐい(水で洗わない)、石づきを取ったしいたけと魚焼きグリルに並べ、しいたけに塩と酒(各少々)をふって焼く。

かぼちゃと金時豆のサラダ

ほくほくのやさしい甘みに、ほっこり。

かぼちゃと金時豆のサラダ

134kcal

小さなおかず
●材料
かぼちゃ(種とわたを除いて)…120g
金時豆の甘煮(市販品)…40g
マヨネーズ…大さじ1
  • かぼちゃは、種とわたを除いて、一口大に切る。ラップでぴったり包み、電子レンジ600wで2分を目安に加熱してやわらかくする。
  • ボウルにかぼちゃを取り出し、皮ごと粗くつぶし、マヨネーズで和える。
  • 金時豆の甘煮を汁気を切って加え、ざっくり混ぜる。

ニラとちくわのナムル

ごま油を香らせて。

ニラとちくわのナムル

37kcal

小さなおかず
●材料
ニラ…1/2束
ちくわ…1本
 ごま油…小さじ1/2
  しょうゆ…小さじ1弱
七味唐辛子…少々(お好みで)
  • ニラは熱湯でさっとゆでて冷水に取り、水気を絞って4㎝長さに切る。ちくわは長さ半分に切り、縦4つに切る。
  • ボウルにニラとちくわを入れて、Aで和える。好みで七味唐辛子をふる。

せりごはん

早春の色と香りをごはんに混ぜて。

せりごはん

275kcal

ごはん
●材料
米…1合
酒…小さじ1
昆布…3㎝角1枚
せり…1/2束
  • 米を洗い、炊飯釜に入れ、酒と昆布を加えて普通に水加減して炊く。
  • せりは熱湯でさっとゆでて冷水に取り、しっかりと水気を絞ってみじん切りにする。
  • ごはんが炊き上がったらボウルに取り出し、しゃもじで切るようにほぐしておく。粗熱が取れてから、せりを加え混ぜる。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

ボンカレーゴールド 中辛

あめ色になるまで炒めたたまねぎの深い味わいをベースにビーフのコクと旨みがとけこんだカレーです。
内容量: 180g(1人前)

ボンカレーゴールド 中辛
かんたんレシピ

レンチン モッチーズカレー

【材料(1人分)】
ボンカレーゴールド 中辛 ・・・ 1袋
もち(4等分に切る) ・・・ 2個
粉チーズ ・・・ 大さじ2

【作り方】
1)耐熱皿にボンカレー、もち、粉チーズを入れて、電子レンジ(500W)で4分30秒加熱する。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら