コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > 野菜たっぷり、幼稚園児の おべんとう。

2025.4.10 更新

おべんとうレシピ

野菜たっぷり、幼稚園児の おべんとう。

豆まきが終わったら、春はすぐそこ!
印刷

野菜たっぷり、幼稚園児の おべんとう。

2018年2月号掲載

Check

エネルギー 613kcal/1人分

料理制作者: 伊藤望さん

材料とつくりかた

煎り大豆の焼きおにぎり

鬼退治に使った大豆は、おべんとうにも活躍。

煎り大豆の焼きおにぎり

350kcal

ごはん
●材料
米…1合
煎り大豆…大さじ2
タレ
  味噌…小さじ2
  みりん…小さじ1
  砂糖…小さじ4
  • 炊飯器に米と煎り大豆を入れて水加減(1合分+大さじ2)し、〈豚巻き用〉のにんじん、ブロッコリー、さつまいもを加えて炊く。
  • ごはんが炊き上がったら野菜を取り出し、豆とごはんを混ぜ合わせて、おにぎりを4〜7個つくる。
  • 天板にオーブンシートを敷いた上におにぎりと〈豚巻き〉をのせ、予め温めておいたオーブントースターで焼く。タレの材料を合わせておき、約3分焼いてから表面に塗り、さらに7分ほど焼いて香ばしい焼き色をつける。

にんじん、ブロッコリーの芯、さつまいもの豚巻き

野菜の甘みを、お肉と一緒にガブリ!

にんじん、ブロッコリーの芯、さつまいもの豚巻き

201kcal

大きなおかず
●材料
豚ロース薄切り肉…6枚(80g)
にんじん…約6㎝(50g)
ブロッコリー…軸の部分約6㎝+2房
さつまいも(細めのもの)…約6㎝(60g)
カレー粉 しょうゆ 粗挽き黒こしょう 塩
  • にんじんは皮をむく。ブロッコリーは小房を切り離し、軸の皮を厚めにむく。さつまいもは皮をむかずによく洗う。
  • 〈煎り大豆の焼きおにぎり〉のごはんを炊くときに、炊飯器に1の野菜も一緒に入れて炊く(ブロッコリーの小房は別にゆでる)。
  • 豚肉を広げて、塩とこしょうを軽くふり、2枚ずつカレー粉・しょうゆ・粗挽き黒こしょう(各少々)をふる。
  • ごはんが炊き上がったら野菜を取り出し、3の豚肉で巻く。
  • 天板にオーブンシートを敷き、おにぎりと一緒に4を並べ、予め温めておいたオーブントースターで肉に焼き色がつくまで、10分を目安に焼き、食べやすい大きさに切る。

しゃきしゃき切り干しちくわ

サラダ感覚で、歯ざわりを楽しんで。

しゃきしゃき切り干しちくわ

62kcal

小さなおかず
●材料
ちくわ…2本
切り干し大根(乾燥)…7g
マヨネーズ…小さじ1.5
青海苔…少々
  • 切り干し大根は、ぬるま湯に10分ほどつけて戻し、水気をしっかりと絞る。
  • 青海苔とマヨネーズで1を和え、ちくわの穴に箸を使ってしっかり詰める。食べやすい大きさに切り分け、断面にも青海苔をまぶす。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

牡蠣だし醤油

瀬戸内産真牡蠣エキスのうま味に鰹と昆布のだしを合わせ、まろやかで深い味に仕上げました。

牡蠣だし醤油
かんたんレシピ

バンバンジー風冷やし中華

【材料(2人分)】
鶏むね肉 1枚(200g)
A
酒 小さじ1
こしょう 少々
わかめ(乾燥) 10g
きゅうり 1本
ごまだれ

白練りごま 大さじ1
牡蠣だし醤油 大さじ2・1/2
酢 大さじ2
水 大さじ2
しょうが(みじん切り) 2かけ分
にんにく(みじん切り) 1かけ分
ラー油 小さじ1
ごま油 小さじ1
中華そば 2玉
ラー油 適宜

【作り方】
1)鶏肉はフォークで皮目全体に穴をあけ、耐熱容器にのせてAをからめる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、そのままおいて冷ます。皮は細切りにし、肉は手で細くさく。
2)わかめは水(分量外)でもどし、しっかり水けを絞る。きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。鍋に4の中華そば用の湯(分量外)を沸かしはじめる。
3)ボウルに白練りごまを入れ、牡蠣だし醤油、酢、水を順に加えてそのつどよく混ぜ、残りのごまだれの材料を加えて混ぜ合わせる。
4)中華そばはたっぷりの湯で袋の表示通りにゆでる。冷水にとり、手早く水洗いをして水けをきる。
5)器に4を盛り、わかめ、きゅうり、1をのせてごまだれをかけ、お好みでラー油をかける。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら