コープステーションTOP > おべんとうレシピ検索 > ごちそうマフィンのおべんとう。

2025.1.10 更新

おべんとうレシピ

ごちそうマフィンのおべんとう。

お肉も、野菜も、卵ものっけて焼こう!
印刷

ごちそうマフィンのおべんとう。

2018年3月号掲載

Check

エネルギー 558kcal/1人分

料理制作者: 伊藤望さん

材料とつくりかた

肉まん風マフィン

味噌のコクとごま油の香りで、
食べごたえもしっかり。

肉まん風マフィン

241kcal(1個分)

ごはん
●材料(マフィン型5個分)
ホットケーキミックスでつくったマフィン生地(マフィン型約5個分)
 ホットケーキミックス…100g
 卵…1/2個
 植物性生クリーム…100g
白ごま…少々

〈肉あん〉
豚挽き肉…100g
赤味噌…15g
酒…大さじ3
砂糖…大さじ2
おろししょうが…小さじ1
ごま油…大さじ1/2
ねぎ(小口切り)…30g
  • ボウルに肉あんの材料を入れてよく混ぜる。
  • 型に紙のマフィンカップを敷き、材料を混ぜ合わせたマフィン生地を大さじ1杯ほど入れ、肉あんを5等分して入れる。
  • 上からもう一度マフィン生地をかけ(型の九分目くらいまでが目安)、白ごまをふる。
  • 180℃に予熱したオーブンに入れて25分を目安に焼く。真ん中に串を刺して、生地がついてこなかったら焼き上がり。

スナップえんどうと卵のマフィン

卵を1個丸ごとのせて、
ボリュームたっぷり!

スナップえんどうと卵のマフィン

239kcal(1個分)

ごはん
●材料(マフィン型5個分)
ホットケーキミックスでつくったマフィン生地(マフィン型約5個分)
 ホットケーキミックス…100g
 卵…1/2個
 植物性生クリーム…100g
卵(S)…5個
スナップえんどう(または絹さや)…50g
塩 粗挽き黒こしょう
  • スナップえんどうはすじを取って3つに切る。
  • 材料を混ぜ合わせたマフィン生地に、スナップえんどう、塩(少々)、粗挽き黒こしょう(少々)を入れて混ぜる。こしょうは多めの方がおいしい。
  • 型に紙のマフィンカップを敷き、2の生地を5等分して入れ分ける。型の4分目くらいまで入れるのが目安。
  • 卵を小さな容器に割り入れ、3の上にのせる。あふれそうになったら、卵白の量で調整し、塩(ひとつまみ)、粗挽き黒こしょう(少々)をふる。
  • 180℃に予熱したオーブンで25分を目安に焼く。真ん中に串を刺して、生地がついてこなかったら焼き上がり。

冷凍果物のマリネ

凍らせた果物から出るペクチンの働きで、
とろとろデザートに!

冷凍果物のマリネ

78kcal

小さなおかず
●材料(大きめのジャムの空き瓶2個分)
いちご、キウイ…(ヘタや皮を除いて)60g
砂糖…12g(果物の重量の約20%)
牛乳…1/2カップ
  • 前の晩に〉いちごとキウイは一口大に切り、バットにのせて冷凍庫で凍らせておく。
  • 空き瓶に1を入れて、砂糖を加える。ふたをして軽くふり、砂糖を全体にからめる。
  • おべんとうを食べる時に、冷えた牛乳を加えて軽くふる。しばらくすると、ほどよいとろみがつく。
    ※牛乳の代わりに、無糖の紅茶(市販のペットボトル入り紅茶などでもOK)を注いでも、すっきりおいしい味わいに。

※材料は2人分、カロリーは1人分で表示しています。

おすすめ商品

ほんだし

香り、コク・味わい、それぞれに優れた3種のかつお節を使用した、“香り高く一番おいしい”和風だしの素です

ほんだし
かんたんレシピ

だし香る釜玉パスタ

【材料(1人分)】
スパゲッティ 100g
半熟卵・温玉 1個
「ほんだし」 小さじ1
小ねぎの小口切り 1本分

【作り方】
1)スパゲッティは表示時間通りゆで、ザルに上げて水気をきる。
2)器に盛り、「ほんだし」をかける。中央に温玉をのせ、小ねぎを散らす。

もっとたくさんのレシピをご紹介中!

コープステーションのご注文はこちら

定期購読する

もっとたくさんのレシピをご紹介!コープステーションのお求めはこちら!

定期購読する

クッキングノートレシピ検索

フリーワード検索

毎日の献立に コープ Cooking Recipe

たべる、たいせつ

広告に関するお問い合わせ・お申し込みはこちら